ウェブアクセシビリティについて

ウェブアクセシビリティとは、高齢者や障がい者を含めて、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。(総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」より)

ウェブアクセシビリティに関する日本工業規格JIS X 8341-3:2016(正式名称「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス 第3部:ウェブコンテンツ」。以下、「JIS」という。)が平成28年に改正公示され、平成28年に改定された総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」により、地方公共団体等に対しJISに対応したホームページとするための取組が求められています。

岩手県の取組

岩手県のホームページには、高齢者や子どもたち、身体の不自由な人、キーボードやマウスを利用しにくい人など様々な環境の人が訪れます。岩手県では、それらの全ての人が戸惑うことなく利用することができる、誰もが便利で使いやすいホームページづくりに努めています。

平成24年度に、岩手県ホームページの作成ルールである「岩手県ホームページ作成ガイドライン」(以下「ガイドライン」という。)を改訂し、平成25年3月に「岩手県ホームページウェブアクセシビリティ方針」を定めました。平成28年度には、職員を対象としたウェブアクセシビリティ研修を実施し、平成29年4月、ガイドラインを再改訂しました。引き続き、ウェブアクセシビリティに配慮のあるホームページ実現に向けて取り組んでまいります。

本サイトの対応

対象範囲と期限、目標とする適合レベル

本サイトは、適合レベルAAに一部準拠することを目指して構築、更新を行います。

適合レベルAAに一部準拠とは

JISにはA、AA、AAAの3つのレベルがあります。レベルAの達成基準を全て満たした上で、レベルAAの達成基準の一部を満たせない場合に「レベルAAに一部準拠」と言います。この表記方法は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン 2016年4月版」で定められた表記によるものです。

ウェブコンテンツのJIS X 8341-3 2016 対応度表記ガイドライン

対象としない基準

以下の基準については、準拠の対象としません。

  • 1.2.1収録済みの音声しか含まないメディア及び収録済みの映像しか含まないメディアに関する達成基準
  • 1.2.2収録済み音声コンテンツのキャプションに関する達成基準
  • 1.2.3収録済みの映像コンテンツの代替コンテンツ又は音声ガイドに関する達成基準
  • 1.2.4ライブの音声コンテンツのキャプションに関する達成基準
  • 1.2.5収録済みの映像コンテンツの音声ガイドに関する達成基準

関連リンク

岩手県 - 岩手県ホームページ ウェブアクセシビリティ方針