更新日:2019年01月21日
名称 | 中尊寺薪能(ちゅうそんじたきぎのう) |
---|---|
開催場所 | 平泉町 |
開催期間 | 8月14日 |
問合せ先 | 中尊寺薪能の会 tel :0191-46-2110 |
リンク | 関山 中尊寺 |
祭りの概要
中尊寺内の野外にあるヒノキ造りの能楽殿を舞台に、周囲にかがり火がたかれ、喜多流宗家による能や狂言が披露される。毎年異なる演目が上演される。みちのくの晩夏の夜、かがり火に照らしだされる幽玄な世界を堪能できる。薪能はもともとは奈良県の興福寺で平安時代から行われていた神事。
交通アクセス
東北自動車道平泉前沢ICから車で約10分・JR平泉駅から徒歩約20分・車で約3分