更新日:2025年08月06日

名称 花巻まつり(はなまきまつり)
開催場所 花巻市
開催期間 9月の第2土曜日を中日とする金、土、日曜日
問合せ先 花巻観光協会
tel:0198-24-2111

動画を見る

祭りの概要

 各町から出た豪華な山車、十数台が「花巻ばやし」を奏でながら市内を練り歩く。大太鼓、小太鼓、笛、三味線のこの囃子は、祗園祭りの囃子を取り入れている。また、山車のほかに 子供神輿から大人神輿まで多数の神輿が繰り出し、郷土芸能も約30団体が参加して鹿踊、神楽権現舞などを繰り広げる。    

祭りの起源・由来

 江戸時代の初期に、花巻開町の祖である二代花巻城代北松斎の持仏観音祭りとして始まったと伝えられている。

 北松斎の没後は、松斎自体を祀る目的が加わり、さらに花巻城内鎮護の鳥谷崎神社の祭礼もこの観音祭りに合わせて行われるようになった。

交通アクセス

東北自動車道花巻南ICから車で約10分・JR土沢駅から車で5分、JR新花巻駅から車で20分