更新日:2019年01月22日

名称 | 盛岡八幡宮祭典(はちまんぐうさいてん) |
---|---|
開催場所 | 盛岡市盛岡八幡宮 |
開催期間 | 9月14日〜16日 |
問合せ先 | 盛岡観光協会 tel:019-621-8800 |
祭りの概要
山車は英雄豪傑の人形と多くの造花で飾られ、源氏車を型どった欅の車輪がキーキーと音をたてる。それぞれの台に約200人の若衆がつき、南部独特の音頭をとり、太鼓を打ち鳴らしながら市内を練り歩く。最終日は八幡宮でやぶさめが行われる。
祭りの起源・由来
盛岡鎮守のこの祭は、宝永6年(1709)南部藩20万石の城下町23町が完成したおりに、各町から1台ずつ山車を出して祝ったことに始まる。
交通アクセス
東北自動車道盛岡ICから車で約20分・JR盛岡駅からバス20分