更新日:2019年05月15日


主な生産地
花巻市
概要
稲藁を材料にした素朴な馬人形で、美しい布で飾られた花巻地方独特のものです。1966年(昭和4年)には年賀切手の図案になっております。
歴史・沿革
花巻地方で古くから縁結びや子孫繁栄、五穀豊穣などの祈願の使い駒として円万寺観音に伝えられている藁の馬人形である。人目を忍んで藁馬を供え、その成就後には美しく色布、鈴など飾りお礼参りをした。今でも縁起の良い郷土玩具として愛されている。
主な商品
- 忍び駒1号:759円
- 忍び駒2号:1,241円
- 忍び駒3号:2,850円
- 忍び駒4号:4,500円
(いずれも税抜き)
製造工程
稲藁の乾燥→稲藁の材質調整と防虫作業→馬型に組み立て→布・鈴で装飾
問合せ先
〒025‐0098
岩手県花巻市材木町10‐20
TEL/FAX 0198‐23‐4856
E-mail info@odasima.com