更新日:2019年01月21日


主な生産地
久慈市
概要
琥珀は太古の植物のヤニが化石化してできたもので、軽くて暖かみのある自然素材の宝石として親しまれています。久慈地方はその産出量・品質ともに優れており、歴史的にも国内唯一の産地として知られています。琥珀を贈ると幸せを贈るとも言われ、親しい人への贈り物にも最適です。
歴史・沿革
古来より採取が行われており、古墳時代、有力者の遺跡から出土した琥珀も久慈地方産とされる。また、平安時代にはすでに琥珀工房が久慈にあったことがわかっている。江戸時代特に盛んに掘られており、「ナンブ」や「くんのこ」と呼ばれた。
主な商品
・琥珀ペンダント:3,000円〜
・琥珀ネックレス: 15,000円〜
・琥珀タイピン:3,000円〜
・琥珀時計: 15,000円〜
受賞暦
・第2回いわてビジネスグランプリ最高賞受賞
・デーリー東北新聞社主催「デーリー東北賞」受賞
・岩手県経営品質賞中小規模部門で「商工会議所連合会会長賞」受賞
製造工程
原石の採掘→石の選別と切断→研削→伐型→研磨→艶だし→金具付け→検品→ 製品
問合せ先
久慈琥珀株式会社
〒028-0071
岩手県久慈市小久慈町19-156-133
TEL0194-59-3821