読み仮名 | ふもんじさんじゅうのとう |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 建造物 |
指定年月日 | 1975年 3月 4日 |
指定詳細 | |
数量 | 1基 |
所在地 | 陸前高田市米崎町字地竹沢 |
所有者 | 普門寺 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ | 普門寺 |
概要
初層平面1.648m四方、塔高約12.5m、(地上から九輪先端まで)。
木造銅板葺(もとこけら葺)の三重塔で、二重石組基壇上に建つ。
各層平面は、三間四方で廻縁を付ける。
初層は二軒、繁垂木、二手先。
二層は軒裏に垂木を設けず全面に彫刻を施し、二手先。
三層は二軒扇垂木を用い、各層とも軒の意匠を異にする。
棟札に「文化六年歳次己巳广則吉旦海岸山補陀峯普門禅寺・・・」とあり、文化六年(1809)の建立である。
総体に繊細優美な意匠で統一され、特に年代の古い建築とは言えないが、創建時期が明確で、本県に於ける塔婆建築としては他にその実例がなく、唯一の遺構である。
本県の寺社建築史上資料的価値が高い。