読み仮名 | もくぞうにょらいざぞう |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 彫刻 |
指定年月日 | 1954年 4月 5日 |
指定詳細 | |
数量 | 1体 |
所在地 | 大船渡市猪川町字長谷堂 |
所有者 | 長谷寺(ちょうこくじ) |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
概要
像高71.2cm。
木造、桂材、寄木造、漆箔仕上げである。
肩と膝前ではぎ、螺髪、耳の輪を欠く。
三道法衣をつけ、右手屈臂、掌を前にして第1、第2指を捻じ、手首(亡失)を左膝上に安じ、右足を外にして結跏趺坐する。
台座および光背はなく、右肩矧付部から後補である。
平安後期の作で、顔、条帛の衣紋に古い様式が認められ、貴重である。