読み仮名 | もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 彫刻 |
指定年月日 | 1963年 12月 24日 |
指定詳細 | |
数量 | 1体 |
所在地 | 紫波町二日町字古館 |
所有者 | |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
概要
像高106.5cm。
木造、一木造。
称徳天皇の勅願により建立された高水寺に、一丈の観音菩薩像が本尊とし安置されたが、その後、岳火で焼失したために、改めて造ったのが、この十一面観音であると伝えられている。
藤原末期地方造りの秀作で、いま走湯神社境内に観音堂を建て安置されている。