読み仮名 もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう ほか
指定種別 県指定
種別 彫刻
指定年月日 1963年 12月 24日
指定詳細
数量
所在地 奥州市江刺藤里字智福
所有者 愛宕神社
保持団体
管理団体
ホームページ

概要

木造十一面観音立像(1体)木造毘沙門天三像(3体)十一面観音立像像高168.0cm。
木造、桂材、一木造。
漆箔仕上げであるが、箔は落ちている。
両手、両足は欠失しているが、平安期の優秀作の名残を留めている。
毘沙門天三像毘沙門天 像高189.0cm。
木造、桂材、一木造。
左手首と左足先欠失丸刀仕上げ(鉈彫)。
背刳がある。
吉祥天 像高95.0cm。
木造、桂材、一木造。
両手欠失しひじに丸刀仕上げ(鉈彫)が施されている。
善賦天 像高91.0cm。
木造、桂材、一木造。
丸刀仕上げ(鉈彫)。
頭部前半欠失、手先、左足先欠失する。
丸刀仕上げ(鉈彫)。
毘沙門天は、二匹の天邪鬼を踏んでおり、姿態に平安の古さが窺われる。
鉈彫(丸刀仕上げ)の作の中でも、まれな横の丸刀の目がはっきりでていることは、天台寺の聖観音とともに貴重である。