読み仮名 | もくぞうじゅういちめんかんのんぼさつりゅうぞう |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 彫刻 |
指定年月日 | 1965年 3月 19日 |
指定詳細 | |
数量 | 1体 |
所在地 | 北上市立花 |
所有者 | 白山神社 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
概要
像高56.5cm。
木造、一木造。
背刳があり、背板をはる。
旧白山寺本尊と伝えられ、左に錫杖をもつ長谷観音である。
面相や衣紋の様子からみて、様式化された平安末期の作と考えられ、県下に見られる十一面観音像の小古像として珍しい。
天衣、足部は後世の補修によるものとみられる。
光背、台座も後補とおもわれるが、かなり古さを残していて貴重である。