読み仮名 | もくぞうかんぜおんぼさつざぞう |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 彫刻 |
指定年月日 | 1977年 4月 26日 |
指定詳細 | |
数量 | 1体 |
所在地 | 平泉町平泉字大沢 |
所有者 | 白王院 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ | 平泉の文化遺産 |
概要
像高32.0cm。
木造、桂材、一木造。
漆箔を施し、彫眼である。
頭体幹部は両脚部前面に横木一材をはぎつける。
垂髻、地髪はまばら彫り、天冠台彫出、両手屈臂、左手は蓮華をにぎり、右手は掌を前にして立て、第1、第3、第4指を捻ずる。
条帛、天衣をつけ、右足を外にして坐る。
制作年代は平安後期で、この時代の穏やかな作風を示す貴重な遺品である。