読み仮名 | もくぞうあみだにょらいざぞう |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 彫刻 |
指定年月日 | 1977年 4月 26日 |
指定詳細 | |
数量 | 1体 |
所在地 | 平泉町平泉字大沢 |
所有者 | 白王院 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ | 平泉の文化遺産 |
概要
像高 21.5cm。
木造、ひのき材、寄木造。
来迎印を結ぶ。
体幹部は一木、両臂、膝前は後補である。
制作年代は平安末期で、運慶仏師の作と伝えられている。
当初の部分は、頭部、面部、体幹だけであるが、平安末期の作風を伝える貴重な遺品である。