読み仮名 | もくぞうくまのしんぞう |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 彫刻 |
指定年月日 | 1977年 4月 26日 |
指定詳細 | |
数量 | 1体 |
所在地 | 平泉町平泉字大沢 |
所有者 | 金剛院 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ | 平泉の文化遺産 |
概要
像高39.5cm。
木造、桂材、一木造、彫眼で素地を表す。
女神形、地髪部半ば上にひもを巻き、その両端が耳後から両肩先に長く垂れる。
広袖の衣をつけ、両臂を屈して坐る。
熊野神社の御神体として祀られている。
平安時代後期の作風で、温厚な作風の中に、神威をあらわした姿で、この時代の作風を伝えている。
本県における女神像の貴重な遺例である。