読み仮名 | もくぞうでんこうもくてんりゅうぞう |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 彫刻 |
指定年月日 | 1977年 4月 26日 |
指定詳細 | |
数量 | 1体 |
所在地 | 二戸市浄法寺町御山字御山久保 |
所有者 | 天台寺 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ | 二戸市(八葉山天台寺) |
概要
像高160.0cm。
木造、桂材、一木造。
両腕、持ち物ともに欠失している。
兜の前面部が欠け、邪鬼も失われている。
腰を軽くひねっている。
甲に花文、小札文、襞目に白土地が残る。
下着裾の方に網目文様などが彩色又は墨描きで残っている。
唇に朱のあとが残る。
慈覚大師作広目天と伝えられているが、平安中期の地方作とみられ、本県の四天王像等の編年を知る上で貴重である。