読み仮名 | もくぞうてんたもんてんりゅうぞう |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 彫刻 |
指定年月日 | 1977年 4月 26日 |
指定詳細 | |
数量 | 1体 |
所在地 | 二戸市浄法寺町御山字御山久保 |
所有者 | 天台寺 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ | 二戸市(八葉山天台寺) |
概要
像高175.5cm。
木造、桂材、一木造。
彩色したものとみえ、ところどころに白土下地が残る。
返し袴と胴衣の左上に文様がみえる。
右腰等に、彩色すれば見えなかったであろう程度のノミ痕がみえる。
平安時代の作で、慈覚大師作多聞天と伝えられているが、地方作とみられる。
県内における古代の四天王彫刻史上、貴重な資料である。