読み仮名 | どうわにぐち |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 工芸品 |
指定年月日 | 1974年 2月 15日 |
指定詳細 | |
数量 | 1口 |
所在地 | 陸前高田市高田町砂畑 |
所有者 | 常膳寺 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
概要
肩線部径24.5cm。
外区外側線径17.0cm。
内区外側線径8.7cm。
鋳銅製、両面式。
古様の鰐口である。
銘は、裏面のみで、毛彫り。
撞傷で文字不明のところがある。
癸外区左側に「□永正十天」、下部に「神杖七良右衛門」酉右側に「十二月吉日」内区(銘帯)上部右から「靈白山」、左側に「大旦那奥州住」、右側に「大原庄須留沢」、室町時代永正10年(1513)の作で、本県の中世資料に「大原庄」の銘があるのは特に貴重である。
常膳寺十一面観音堂の伝世といわれる。