読み仮名 わきざし めい てがらやまかいのかみまさしげ
指定種別 県指定
種別 工芸品
指定年月日 1976年 3月 23日
指定詳細
数量 1口
所在地 盛岡市上田字松屋敷(岩手県立博物館)
所有者 岩手県
保持団体
管理団体
ホームページ

概要

文化三年二月日、刀身銘如水如雪、應一関侯需造、長さ45.5cm。
反り0.6cm。
表平造、裏切刃造、丸棟。
身幅広く、地は小板目つみ、地沸つき。
刃文は小のたれ調の大互の目乱れ、上半濤爛がかる。
沸匂深く砂流かかり、金筋交る。
切先の刃は大丸。
刀身に上記の銘を大字で刻む。
制作年代は文化3年(1806)、作者は手柄山正繁である。
正繁は、播磨国手柄山(姫路)の人で、寛政元年(1789)に「正繁」と銘をきり、享和3年(1803)に甲斐守を受領している。
身幅の広い刀身に大乱れの濤爛刃を焼くのを得意とした。
文化3年(1806)は、作者47歳、依頼者の田村敬顕は20歳であった。