更新日:2025年09月05日

読み仮名 こんどうごこしょ
指定種別 県指定文化財
種別 工芸品
指定年月日 昭和53年4月4日
数量 1口
所在地 平泉町平泉字大沢
所有者 毛越寺
管理団体

概要

総長 16.2cm。
柄長 5.6cm。
鈷長 4.4cm。
鬼目径 1.85cm。
厚く鍍金された金銅製。
やや細長い形をしているが、五鈷の張り出しは強い。
毛越寺境内の旧護摩堂跡から、昭和5年出土したものである。
永年の土中によって生じた銹に全面おおわれているが、施された鍍金の相は厚く、銹化した底から強く光をはなっている。
握部にあたる両蓮把と鬼目は、すんなりとごく自然の形をとり、両端の鈷の部分は強くはる。
誇張がなく、優美な仕立てであり、平安時代末の作で特色がよく出た五鈷杵である。
多少ゆがみはあるが、欠損箇所はない。