更新日:2025年09月25日

読み仮名 やり めい のうしゅうのつじゅうながとし
指定種別 県指定文化財
種別 工芸品
指定年月日 昭和55年10月3日
数量 1口
所在地 盛岡市上田字松屋敷(岩手県立博物館)
所有者 岩手県
管理団体

概要

長さ26.0cm。
元幅2.7cm。
中幅4.1cm。
元重ね1.0cm。
茎長さ33.7cm。
平三角の笹穂槍。
地は板目肌流れ、刃は乱れ交じりの直刃。
少し淡気ごころがある。
平側の太い樋の中を朱でうめる。
茎は生ぶ、目釘孔1個、三角側に「濃州之住長俊」と長銘をきる。
制作は室町時代、美濃国の長俊の作である。
南部家伝来のもので、重直が加藤嘉明の女と結婚する際、加藤家から贈られたとの伝えがある。
これには放下通しとか唐頭とかの別号がある。