更新日:2025年09月25日
| 読み仮名 | もりおかなんぶけうまじるし |
|---|---|
| 指定種別 | 県指定文化財 |
| 種別 | 工芸品 |
| 指定年月日 | 平成17年年9月30日 |
| 数量 | 各1点 |
| 所在地 | 紫波町 |
| 所有者 | 個人 |
| 管理団体 |
概要
戦場にあって大将の居所を味方に知らせるために高く掲げたもの。
盛岡南部家伝来の馬印であり、金色のほおずきを模したものと南部家の定紋を配した網旗形式の馬印である。
網旗の形式の馬印は国内でも極めてめずらしい。
| 読み仮名 | もりおかなんぶけうまじるし |
|---|---|
| 指定種別 | 県指定文化財 |
| 種別 | 工芸品 |
| 指定年月日 | 平成17年年9月30日 |
| 数量 | 各1点 |
| 所在地 | 紫波町 |
| 所有者 | 個人 |
| 管理団体 |
戦場にあって大将の居所を味方に知らせるために高く掲げたもの。
盛岡南部家伝来の馬印であり、金色のほおずきを模したものと南部家の定紋を配した網旗形式の馬印である。
網旗の形式の馬印は国内でも極めてめずらしい。