読み仮名 | しほんぼくしょだいはんにゃはらみたぎょうだいにじゅうななかん |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 書跡 |
指定年月日 | 1977年 4月 26日 |
指定詳細 | |
数量 | 1巻 |
所在地 | 平泉町平泉字大沢 |
所有者 | 毛越寺 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ | 平泉の文化遺産 |
概要
紙本墨書、1行17字詰(17紙)の冊子装折本である。
巻頭に大般若波羅蜜多経第廿七和田庄住紀盛親藤原氏愛子等巻末に承安四年歳次八月十七日辛未始之奉為□福王宮御寶前安置他甲午大勧進僧連圓善恵房安元二年乙未八月廿三日奉加鈴鹿郡和田御房住紀盛親藤原氏愛子等執事僧 寛慶の墨書がある。
奥書4行も同一筆跡で、承安4年(1175)8月17日云云安元元年(1175)8月23日云云の記事がある。
藤原秀衡全盛時代である。
この時代の写経折本としての代表的な書跡で、貴重な資料である。