読み仮名 | てつばち |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 考古資料 |
指定年月日 | 1963年 12月 24日 |
指定詳細 | |
数量 | 1基 |
所在地 | 宮古市山口 |
所有者 | 小笠原康正 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
概要
径44cm。
高さ21cm。
底径29cm。
宮古市黒森神社に所蔵されていたものといわれ、鉄製で、用途は明らかではないが、賽銭鉢に使用したものといわれている。
建武元年(1334)の銘があり、外部半面に左文陽鋳となっているのが特徴である。
読み仮名 | てつばち |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 考古資料 |
指定年月日 | 1963年 12月 24日 |
指定詳細 | |
数量 | 1基 |
所在地 | 宮古市山口 |
所有者 | 小笠原康正 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
径44cm。
高さ21cm。
底径29cm。
宮古市黒森神社に所蔵されていたものといわれ、鉄製で、用途は明らかではないが、賽銭鉢に使用したものといわれている。
建武元年(1334)の銘があり、外部半面に左文陽鋳となっているのが特徴である。