読み仮名 | ふどうみょうおうえぞうひ |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 考古資料 |
指定年月日 | 1975年 3月 4日 |
指定詳細 | |
数量 | 1基 |
所在地 | 紫波町南日詰字箱清水 |
所有者 | 滝浦肇 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
概要
元享三年四月八日の銘あり。
高さ165cm。
幅138cm。
厚さ30cm。
粘板岩で、手を加えていないため、不規則で、中ぶくれになっている。
銘文に「元亭三年(1323)四月八日」とあり、不動明王立像(カルラ炎あり)を線刻している。
粗描ではあるが雄渾である。
県内で仏像を線刻した中世の碑の中で、紀年銘を有しているのはこの碑のみである。
岩手県内で、最も古い絵像碑と考えられ、庶民信仰史上貴重である。