読み仮名 | じゅんれいのうさつ |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 有形民俗文化財 |
指定年月日 | 1979年 8月 17日 |
指定詳細 | |
数量 | 1枚 |
所在地 | 大船渡市三陸町越喜来字肥ノ田 |
所有者 | 新山神社 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
概要
長さ49.5cm。
幅5.0cm。
桂材の板製黒漆塗で、刻字である。
上部に聖観音、下部に葛西氏の三つ柏紋が彫られている。
中世、葛西一族、浜横沢村の地頭、平重持が100か所の観音霊場を巡った時の納札である。
金山地帯の地頭が、天文11年(1542)に鎌倉彫りで仏像や紋所と銘文を彫っているのはきわめて貴重である。
次の銘文がある。
右奥州葛西住横沢平重持 中央奉順礼百か所 左干時天文十一年壬刀今月日