読み仮名 | はやちねおおつぐないりゅうつちざわかぐら |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 無形民俗文化財 |
指定年月日 | 1981年 3月 31日 |
指定詳細 | |
数量 | |
所在地 | 花巻市東和町土沢 |
所有者 | |
保持団体 | 土沢山伏神楽保存会 |
管理団体 | |
ホームページ | 花巻市(早池峰大償流土沢神楽) 全国神楽協議会 |
概要
土沢神楽は、早池峰大償流山伏神楽に属し、花巻市大迫町大償神楽から伝授され、現在に至っているが、いつの頃からかは不明である。
しかし、舞道具の中に、天保、弘化(1830〜1848)の年号がみられ、この頃には、神楽があったものと考えられる。
演目には「鶏舞」「翁舞」「岩戸開きの舞」「天女」等多数あり、鎮守花巻市東和町鏑八幡神社の9月14日の例祭のほか、町内各神社祭典等で演じられる。
この神楽は、早池峰神楽の本流を伝えるもので、華やかな中にも古い山伏神楽の祖形をよくとどめ、風格ある伝統の美しさを伝えており貴重である。