読み仮名 | ふなくぼどうくつ |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 史跡 |
指定年月日 | 1957年 7月 19日 |
指定詳細 | |
数量 | |
所在地 | 紫波町大字舟久保 |
所有者 | 個人 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
概要
石灰岩の層にできた洞穴で、美しい鍾乳石が見られる。
洞内の住居に使用したと推察されるところは約50平方メールの広さで、床面は凹凸が見られる。
縄文時代後期・晩期の土器が出土し、獣骨なども発見されている。
北側の端に炉の跡が認められた。
発掘調査が行われていないため全容は明らかでないが、県内でも数少ない洞窟住居跡であり、貴重である。