更新日:2025年09月30日

読み仮名 | わかやなぎのひめかゆうぐんらく |
---|---|
指定種別 | 県指定文化財 |
種別 | 天然記念物・植物 |
指定年月日 | 昭和53年4月4日 |
数量 | |
所在地 | 奥州市胆沢若柳字横岳前山国有林内 |
所有者 | 国 |
管理団体 | 奥州市 |
概要
若柳のヒメカユウは、焼石岳南山腹のブナ林中にある平七沼という小さな沼のほとりに群生している。
ヒメカユウは、池沼の周辺部に生育、地下茎の一部は岸辺の土中にあるが、大部分の地下茎は水中にあって、そこから細根と葉を出す。
このため、葉と花は水面上に浮き出て繁茂する。
この水草は、北極の周囲の陸地に分布し、わが国では北海道に多く、本州では青森県恐山、山形県白鷹山麓、長野県志賀高原などごく限られた場所にのみ生育している。