更新日:2019年01月29日

読み仮名 | きゅういどかんそくじょほんかん(おうしゅううちゅうゆうがくかん) |
---|---|
指定種別 | 国登録 |
種別 | 建造物 |
指定年月日 | 2017年 10月 27日 |
指定詳細 | |
数量 | 1棟 |
所在地 | 奥州市水沢区星ガ丘町 |
所有者 | 奥州市 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
概要
旧緯度観測所本館(奥州宇宙遊学館)は、旧臨時緯度観測所本館(木村榮記念館)にかわり、大正10年に国際緯度観測事業の水沢緯度観測所として建てられたものである。
昭和41年に新本館(現在の本館)が建設されるまで、観測所の本館として利用されてきた。
構造・形式は、寄棟造で屋根は桟瓦葺、木造二階建てで塔屋を設け、小屋構造はキングポストトラスである。外壁は下見板張で、上部を小壁漆喰塗とする。
全体に建ちが高く、柱の形や窓の配置など垂直線を強調した外観が特徴である。