更新日:2019年01月29日

読み仮名 | きゅうりんじいどかんそくじょほんかん(きむらひさしきねんかん) |
---|---|
指定種別 | 国登録 |
種別 | 建造物 |
指定年月日 | 2017年 10月 27日 |
指定詳細 | |
数量 | 1棟 |
所在地 | 奥州市水沢区星ガ丘町 |
所有者 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 |
保持団体 | |
管理団体 | |
ホームページ |
概要
国際緯度観測事業の世界六局中の一箇所として開かれた当観測所の初代本館で、明治33年に建てられた。
大正10年に、現在の旧緯度観測所本館が建てられるまで、観測所本館として利用された。
構造・形式は、木造平屋建、寄棟造で屋根は桟瓦葺である。小屋組はキングポストトラスで、外壁は下見板張り。正面中央玄関から廊下を鍵手状に通して、執務室を四室配する。
観測所の歴史を今に伝える建物である。