更新日:2019年02月13日
下記にあげた場面1~場面3を想定して、各地域の方言でしゃべっています。
県内各地の「あいさつ言葉」の違いを耳で確かめてみましょう。
地域名をクリックすると音声が再生されます
場面1:朝、自宅で
- 妻
- おはようございます。
- 夫
- おはよう
場面2:道端で顔見知りの年配女性に出会って
- 男性
- こんにちは、今日もよい日和ですね。
- 年配女性
- 本当によい日和ですね。そういえば娘さんが高校に合格なさったそうで、おめでとうございます。
- 男性
- ありがとうございます。
- 年配女性
- それでは、さようなら。
- 男性
- さようなら。
場面3:商談相手の店を訪問する
- セールスマン
- ごめんください。
- 女主人
- いらっしゃいませ、どうぞお上がりください。
- セールスマン
- おじゃまします。
- 女主人
- ご無沙汰しております、お元気ですか?
- セールスマン
- こちらこそご無沙汰しております。先日は結構なものを頂戴しまして、ありがとうございました。
- 女主人
- どういたしまして。ところで今日は?
- セールスマン
- 実は、今日はお詫びに参上しました。
- 女主人
- はぁ、何か?
- セールスマン
- 実は先日ご注文いただいた品が納期に間に合いそうにありません、大変申し訳ございません。