更新日:2019年03月21日

本名 | 大槻清復(きよしげ) |
---|---|
生没年 | 1847-1928 |
職業 | 国語学者 |
出身地 | 一関市 |
記念館 | 一関市博物館 |
解説
磐溪の三男で国語学者。宮城師範校長、文部出仕、旧制一高和漢文学部主任、宮城県立中学校長、東京高師講師を歴任、帝国学士院会員。国語辞典の先駆『言海』『広日本文典』『大言海』を編集。
写真提供:一関市博物館
本名 | 大槻清復(きよしげ) |
---|---|
生没年 | 1847-1928 |
職業 | 国語学者 |
出身地 | 一関市 |
記念館 | 一関市博物館 |
磐溪の三男で国語学者。宮城師範校長、文部出仕、旧制一高和漢文学部主任、宮城県立中学校長、東京高師講師を歴任、帝国学士院会員。国語辞典の先駆『言海』『広日本文典』『大言海』を編集。
写真提供:一関市博物館