読み仮名 たち めい おうしゅうなんぶもりおかじゅうしんどうみなもとのよしまさ
指定種別 県指定
種別 工芸品
指定年月日 1976年 3月 23日
指定詳細
数量 1口
所在地 盛岡市内丸
所有者 桜山神社
保持団体
管理団体
ホームページ

概要

丙元文元年八月日謹造之辰。
長さ99.1cm。
反り4.2cm。
鎬造、庵棟、総体に身幅広く、重ねが厚く、反りの高い豪刀である。
切先はつまった猪首状。
鍛えは肌目よくつみ、板目流れの柾、刃は広直刃に小乱れに交じり、小足入る。
切先の刃は大丸。
茎は生ぶで長い。
目釘孔は1個である。
表裏に上記の銘を刻む。
元文元年(1736)の作。
義正は、新藤家の3代目にあたる。
この太刀は、1m近い大太刀で、地味な出来ながら、地刃健全、姿もよい。
太刀拵は、柄が錦包み糸巻の太刀で、鞘は黒漆塗、総金具は山金に鍍銀を施す。
木瓜形の大鐔をかける。
足金物の一部並びに渡巻の糸巻きを欠失する。
錦包は紅錦、その上に巻く糸巻は、萌黄色で、当初は相当に華麗なものであったろうと想像される。
淡路丸大明神(現・桜山神社)の建立を祝して家老級の人から奉納されたものであろう。