更新日:2019年01月21日
芸能の名称 | 指定 | 伝承地 | 主な公開の機会 | 主な公開の場所 | 主な公開の期日 | 記録資料等 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
小屋畑田植踊り (こやのはたたうえおどり) |
町 | 小屋畑 (八幡平市) |
神社祭礼 | 岩屋不動社境内 | 7月28日 | 録音テープ | 田植踊 |
荻之窪田植踊 (あぎのくぼたうえおどり) |
南都田 (奥州市胆沢区) |
胆沢町史10巻X H3 | 廃絶 | ||||
上堰前田(谷地田)田植踊 (うわぜきまえだ(やちた)たうえおどり) |
若柳 (奥州市胆沢区) |
胆沢町史10巻X H3 | 廃絶 | ||||
方八丁田植踊 (かっこたうえおどり) |
小山 (奥州市胆沢区) |
胆沢町史10巻X H3 | 廃絶 | ||||
久保田植踊 (くぼたうえおどり) |
(奥州市胆沢区) |
胆沢町史10巻X H3 | 廃絶 | ||||
鞍骨座敷田植踊 (くらぼねざしきたうえおどり) |
小山 (奥州市胆沢区) |
胆沢町史10巻X H3 | 廃絶 | ||||
辻座敷田植踊 (つじざしきたうえおどり) |
南都田 (奥州市胆沢区) |
胆沢町史10巻X H3 | 廃絶 | ||||
出店田植踊 (でだなたうえおどり) |
町 | 若柳 (奥州市胆沢区) |
郷土芸能祭・各種行事 | 民家の庭・公共ホール | 不定期(1月15〜20日) | 伝書・台本・ビデオ・胆沢町史10巻X H3 | 田植踊 |
都鳥田植踊り (とどりたうえおどり) |
町 | 南都田 (奥州市胆沢区) |
郷土芸能祭・各種行事 | 民家の庭・公共ホール | 不定期(1月15〜20日) | ビデオ・胆沢町史10巻X H3 | 田植踊※ |
新里田植踊 (にっさとたうえおどり) |
若柳 (奥州市胆沢区) |
胆沢町史10巻X H3 | 廃絶 | ||||
南下幅田植踊 (みなみしたはばたうえおどり) |
南都田 (奥州市胆沢区) |
胆沢町史10巻X H3 | 廃絶 | ||||
柳田田植踊 (やなぎだたうえおどり) |
南都田 (奥州市胆沢区) |
胆沢町史10巻X H3 | 廃絶 | ||||
横屋田植踊 (よこやたうえおどり) |
小山 (奥州市胆沢区) |
胆沢町史10巻X H3 | 廃絶 | ||||
八重畑田植踊 (やえはたたうえおどり) |
町 | 八重畑 (花巻市石鳥谷町) |
神社祭礼・芸術祭・慶事 | 熊野神社境内・公民館 | 不定期 | 田植踊 | |
八日市田植踊 (ようかいちたうえおどり) |
町 | 大興寺 (花巻市石鳥谷町) |
田植踊 中断中 |
||||
唐地田植踊 (からちたうえおどり) |
釜津田 (岩泉町) |
田植踊 中断中 |
|||||
黒内田植え踊り (くろないたうえおどり) |
一方井 (岩手町) |
正月・一方井中学校文化祭 | 民家の座敷・体育館 | 不定期 | 岩手町の民俗芸能 S38 | 田植踊 | |
愛宕下庭田植踊 (あたごしたにわたうえおどり) |
藤里 (奥州市江刺区) |
江刺の芸能 S56 | 田植踊 中断中 |
||||
歌書座敷田植踊 (うたがきざしきたうえおどり) |
広瀬 (奥州市江刺区) |
江刺の芸能 S56 | 田植踊 中断中 |
||||
鴨沢豊年田植踊 (かもざわほうねんたうえおどり) |
広瀬 (奥州市江刺区) |
歌本・江刺の芸能 S56 | 田植踊 中断中 |
||||
軽石座敷田植踊 (かるいしざしきたうえおどり) |
広瀬 (奥州市江刺区) |
江刺の芸能 S56 | 田植踊 中断中 |
||||
長京座敷田植踊 (ながきょうざしきたうえおどり) |
梁川 (奥州市江刺区) |
正月 | 民家の座敷 | 1月 | 江刺の芸能 S56 | 田植踊 | |
西風田植踊 (ならいたうえおどり) |
広瀬 (奥州市江刺区) |
江刺の芸能 S56 | 田植踊 中断中 |
||||
日向田植踊 (ひなたたうえおどり) |
広瀬 (奥州市江刺区) |
江刺の芸能 S56 | 田植踊 中断中 |
||||
三照座敷田植踊 (みてりざしきたうえおどり) |
稲瀬 (奥州市江刺区) |
江刺の芸能 S56 | 田植踊 中断中 |
||||
元町座敷田植踊 (もとまちざしきたうえおどり) |
市 | 玉里 (奥州市江刺区) |
さなぶり大会 | 民家の座敷・仮設舞台 | 不定期 | 伝書・江刺の芸能 S56 | 田植踊 |
梁川庭田植踊 (やながわにわたうえおどり) |
梁川 (奥州市江刺区) |
江刺の芸能 S56 | 田植踊 中断中 |
||||
山生田田植踊 (やもうだたうえおどり) |
藤里 (奥州市江刺区) |
歌本・録音テープ・江刺の芸能 S56 | 田植踊 中断中 |
||||
大渡えんぶり (おおわたりえんぶり) |
大渡 (洋野町) |
八戸えんぶり大会 | 仮設舞台 | 2月17〜20日 | えんぶり | ||
亀ヶ森田植踊 (かめがもりたうえおどり) |
亀ヶ森 (花巻市大迫町) |
歌本・ビデオ・録音テープ早池峰文化創刊号 H1 | 田植踊 中断中 |
||||
樋の口田植踊 (といのくちたうえおどり) |
内川目 (花巻市大迫町) |
町芸能祭 | 体育館 | 9月23日 | 伝書・歌本・ビデオ・早池峰文化第3号 H2 | 田植踊 | |
上の坊田植踊 (うえのぼうたうえおどり) |
小友 (陸前高田市) |
歌本・台本・陸前高田市史第6巻 H3 | 田植踊 中断中 |
||||
金成百姓踊り (かんなりひゃくしょうおどり) |
横田 (陸前高田市) |
各種行事・郷土芸能祭 | 不定期 | ビデオ・陸前高田市史第6巻 H3 | 田植踊他 | ||
菅生田植踊り (すごうたうえおどり) |
市 | 立根 (大船渡市) |
各種行事 | 神社境内・街路・民家の庭 | 不定期 | 上演記録・ビデオ・菅生田植踊 S61 | 田植踊 |
雪沢田植踊 (ゆきさわたうえおどり) |
市 | 矢作 (陸前高田市) |
小正月 | 歌本・ビデオ・陸前高田市史第6巻 H3 | 田植踊※ | ||
坂水庭田植踊 (さかみずにわたうえおどり) |
町 | 坂水 (金ヶ崎町) |
神社祭礼・郷土芸能大会 | 駒形神社境内・公民館 | 9月9日 | 伝書・ビデオ・録音テープ・金ヶ崎の民俗芸能 S62 | 田植踊 |
三ヶ尻座敷田植踊 (みかじりざしきたうえおどり) |
町 | 中村 (金ヶ崎町) |
歌本・映画・ビデオ・金ヶ崎の民俗芸能 S62 | 田植踊※ 中断中 |
|||
横道座敷田植踊 (よこみちざしきたうえおどり) |
町 | 西根 (金ヶ崎町) |
伝書・ビデオ・録音テープ・金ヶ崎の民俗芸能 S62 | 田植踊 中断中 |
|||
川目田植踊 (かわめたうえおどり) |
唐丹 (釜石市) |
ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 田植踊 中断中 |
||||
高家えんぶり (こうけえんぶり) |
軽米 (軽米町) |
神社祭礼 | 八幡宮境内・街路 | 9月15〜17日 | ビデオ | えんぶり | |
小軽米えんぶり (こがるまいえんぶり) |
町 | 小軽米 (軽米町) |
神社祭礼 | 月山神社境内 | 9月第1日曜日 | ビデオ | えんぶり※ |
荒屋田植踊 (あらやたうえおどり) |
市 | 上江釣子 (北上市) |
芸能祭・古墳祭 | 街路・公民館 | 1月7日・1月15日・9月23日 | 台本・北上の田植踊 H4 | 田植踊※ |
飯豊孫市庭田植踊 (いいとよまごえどにわたうえおどり) |
北上 (北上市) |
田植踊 中断中 |
|||||
岩崎上契約会田植踊 (いわさきかみけいやくかいたうえおどり) |
和賀 (北上市) |
小正月 | 寺・集落施設 | 1月15〜16日 | 伝書・歌本・台本・ビデオ・北上の田植踊 H4 | 田植踊 | |
岩崎下契約会田植踊 (いわさきしもけいやくかいたうえおどり) |
和賀 (北上市) |
田植踊 中断中 |
|||||
押切田植踊 (おしきりたうえおどり) |
和賀 (北上市) |
歌本・8ミリ・北上の田植踊 H4 | 田植踊 中断中 |
||||
上鬼柳田植踊 (かみおにやなぎたうえおどり) |
北上 (北上市) |
田植踊 中断中 |
|||||
切留田植踊 (きりどめたうえおどり) |
市 | 和賀 (北上市) |
小正月 | 民家の庭 | 1月15〜20日 | 北上の田植踊 H4 | 田植踊 |
口内田植踊 (くちないたうえおどり) |
口内 (北上市) |
盆・芸能祭 | 街路・口内体育館 | 8月7〜9日・8月16日 | 歌本・ビデオ | 田植踊 | |
妻川田植踊 (さいかわたうえおどり) |
下江釣子 (北上市) |
芸能祭・古墳祭 | 8月・9月23日 | ビデオ・北上の田植踊 H4 | 田植踊 | ||
煤孫中通り田植踊り (すすまごなかどおりたうえおどり) |
市 | 和賀 (北上市) |
小正月 | 慶昌寺 | 不定期(1月15〜20日) | 歌本・楽譜・ビデオ・北上の田植踊 H4 | 田植踊 |
第八区田植踊 (だいはっくたうえおどり) |
下江釣子 (北上市) |
ビデオ | 田植踊 中断中 |
||||
立花橘内田植踊 (たちばなきちないたうえおどり) |
立花 (北上市) |
歌本・ビデオ・北上の田植踊 H4 | 田植踊 中断中 |
||||
中通り田植踊 (なかどおりたうえおどり) |
滑田 (北上市) |
歌本・北上の田植踊 H4 | 田植踊 中断中 |
||||
中野田植踊 (なかのたうえおどり) |
和賀 (北上市) |
田植踊 中断中 |
|||||
鳩岡崎座敷田植踊 (はとおかざきざしきたうえおどり) |
鳩岡崎 (北上市) |
芸能祭・古墳祭 | 街路・民家の座敷 | 8月・9月23日 | 歌本・北上の田植踊 H4 | 田植踊 | |
春田打 (はるたうち) |
県 | 下江釣子 (北上市) |
古墳祭 | 9月23日 | 歌本・ビデオ・北上の田植踊り H4 | 田植踊他 | |
山口田植踊 (やまぐちたうえおどり) |
和賀 (北上市) |
田植踊 中断中 |
|||||
横川目表田植踊 (よこかわめおもてたうえおどり) |
市 | 和賀 (北上市) |
小正月 | 公民館 | 1月16日 | 楽譜・ビデオ・録音テープ・北上の田植踊 H4 | 田植踊 |
横川目五区田植踊 (よこかわめごくたうえおどり) |
和賀 (北上市) |
小正月 | 公民館 | 1月 | 歌本・ビデオ | 田植踊 | |
えんぶり (えんぶり) |
夏井 (久慈市) |
郷土芸能祭・えんぶり大会 | 神社境内・街路・民家の座敷・庭 | 2月17日 | 上演記録・ビデオ・北岩手えんぶり詞集 H7 | えんぶり | |
茶屋場えんぶり (ちゃやばえんぶり) |
葛巻 (葛巻町) |
旧小正月 | 民家の座敷・庭 | 旧1月16日に近い日曜日 | 歌本・ビデオ・葛巻町史誌 S62 | えんぶり | |
妻ノ神えんぶり (さいのかみえんぶり) |
村 | 戸田 (九戸村) |
神社祭礼(3年毎) | 神明宮境内・街路 | 8月16〜18日・11月3日 | 九戸村えんぶり考 S52 | えんぶり |
大原田植踊り (おおはらたうえおどり) |
村 | 野崎 (奥州市衣川区) |
神社祭礼・芸術文化祭 | 薬師神社境内・仮設舞台 | 10月31日 | 田植踊 | |
川舟田植踊 (かわふねたうえおどり) |
村 | 川舟 (西和賀町沢内) |
各種行事 | 不定期 | 田植踊 | ||
葛根田田植え踊り (かっこんだたうえおどり) |
町 | 西根 (雫石町) |
町芸能祭 | 町中央公民館 | 11月23日 | ビデオ・雫石の郷土芸能 S55 | 田植踊 |
杉沢えんぶり (すぎさわえんぶり) |
町 | 杉沢 (二戸市浄法寺町) |
神社祭礼 | 神明社境内 | 9月14〜16日 | ビデオ・岩手のえんぶり H5 | えんぶり |
岡田田植踊 (おかだたうえおどり) |
町 | 片寄 (紫波町) |
各種行事 | 公民館 | 9月第1日曜日 | 伝書・ビデオ・紫波町の文化財 H4 | 田植踊 |
桜町田植踊 (さくらまちたうえおどり) |
桜町 (紫波町) |
神社祭礼 | 志賀理和気神社神楽殿・街路 | 9月5日 | 伝書・歌本・ビデオ・紫波町の文化財 H4 | 田植踊 | |
遠山田植踊 (とおやまたうえおどり) |
町 | 遠山 (紫波町) |
神社祭礼 | 青麻神社境内 | 8月17日 | 紫波町の文化財 H4 | 田植踊 |
彦部田植踊 (ひこべたうえおどり) |
町 | 彦部 (紫波町) |
各種行事 | 民家の座敷・公民館 | 不定期 | 紫波町の文化財 H4 | 田植踊 |
山屋田植踊 (やまやたうえおどり) |
国 | 山屋 (紫波町) |
小正月 | 公民館 | 1月15日 | 歌本・映画・ビデオ・録音テープ・紫波町の文化財 H4 | 田植踊 |
山谷田植踊 (やまやたうえおどり) |
世田米 (住田町) |
田植踊 中断中 |
|||||
入山沢田植踊り (いりやまざわたうえおどり) |
奥玉 (一関市千厩町) |
地区民芸大会 | 維新館 | 3月 | 台本 | 田植踊 | |
田植踊 (たうえおどり) |
清田 (一関市千厩町) |
録音テープ | 田植踊 中断中 |
||||
宇都野田植踊り (うつのたうえおどり) |
大原 (一関市大東町) |
大原水掛祭 | 街路・民家の庭 | 2月11日 | ビデオ・大東町の民俗芸能 H2 | 田植踊 | |
上大原金成沢田植踊り (かみおおはらかんなりさわたうえおどり) |
大原 (一関市大東町) |
大原水掛祭(隔年) | 街路・民家の庭 | 2月11日 | 台本・大東町の民俗芸能 H2 | 田植踊 | |
下内野田植踊り (しもうちのたうえおどり) |
下内野 (一関市大東町) |
大原水掛祭 | 街路・民家の庭 | 不定期(2月11日) | 大東町の民俗芸能 H2 | 田植踊 | |
払川豊年田植踊り (はらいがわほうねんたうえおどり) |
大原 (一関市大東町) |
大原水掛祭 | 街路・民家の庭 | 不定期(2月11日) | 歌本・台本・ビデオ・大東町の民俗芸能 H2 | 田植踊 | |
前之沢田植踊 (まえのさわたうえおどり) |
曽慶 (一関市大東町) |
台本・大東町の民俗芸能 H2 | 田植踊 中断中 |
||||
大沢田植踊 (おおさわたうえおどり) |
村 | 大沢 (滝沢村) |
神社祭礼・小正月 | 熊野神社境内・民家の座敷・庭 | 旧6月15日・1月 | 伝書・ビデオ・録音テープ。・文化財調査報告書H1 | 田植踊 |
下田田植踊り (しもだたうえおどり) |
下田 (盛岡市玉山区) |
郷土芸能祭 | 姫神ホール | 11月19日 | 姫神物語 H2 | 田植踊 | |
太田目田植踊 (おおためたうえおどり) |
町 | 上浮田 (花巻市東和町) |
小正月 | 街路・仮設舞台 | 1月15日 | 台本・ビデオ・録音テープ | 田植踊 |
立石百姓踊 (たていしひゃくしょうおどり) |
町 | 町井 (花巻市東和町) |
各種行事 | 公民館 | 不定期 | 録音テープ | 田植踊他 |
飯豊田植踊 (いいでたうえおどり) |
土渕・青笹 (遠野市) |
伝書 | 田植踊 中断中 |
||||
砂子沢田植踊 (いさござわたうえおどり) |
綾織 (遠野市) |
綾織村郷土誌 S7 | 廃絶 | ||||
暮坪田植踊り (くれつぼたうえおどり) |
上郷 (遠野市) |
神社祭礼 | 熊野・八幡神社境内・民家の庭 | 9月14〜15日・11月3日 | 楽譜・上演記録・遠野郷暮坪田植踊り S45 | 田植踊※ | |
駒木田植踊 (こまきたうえおどり) |
松崎 (遠野市) |
廃絶 | |||||
下綾織田植踊 (しもあやおりたうえおどり) |
綾織 (遠野市) |
綾織村郷土誌 S7 | 廃絶 | ||||
上柳田植踊 (じょうやなぎたうえおどり) |
附馬牛 (遠野市) |
遠野市誌第4巻 S52 | 田植踊 中断中 |
||||
遠野郷南部田植踊 (とおのごうなんぶたうえおどり) |
綾織 (遠野市) |
神社祭礼 | 八幡神社境内・街路・民家の庭 | 9月14〜15日 | 遠野市誌第4巻 S52 | 田植踊 | |
栃内田植踊 (とちないたうえおどり) |
土渕 (遠野市) |
山人炉端話 S63 | 廃絶 | ||||
中沢田植踊 (なかざわたうえおどり) |
青笹 (遠野市) |
平野原田植え踊り H1 | 廃絶 | ||||
中妻田植踊 (なかづまたうえおどり) |
青笹 (遠野市) |
平野原田植え踊り H1 | 廃絶 | ||||
中百殻田植踊 (なかひゃくこくたうえおどり) |
小友 (遠野市) |
岩手の田植踊習俗 S38 | 廃絶 | ||||
中百殻田植踊 (なかひゃっこくたうえおどり) |
小友 (遠野市) |
岩手の田植え習俗 S38 | 廃絶 | ||||
根岸田植踊 (ねぎしたうえおどり) |
綾織 (遠野市) |
綾織村郷土誌 S7 | 廃絶 | ||||
花石田植踊 (はないしたうえおどり) |
附馬牛 (遠野市) |
附馬牛村誌 S29 | 田植踊 中断中 |
||||
春田打 (はるたうい) |
(遠野市) |
遠野古事記 S3 | 廃絶 | ||||
平野原田植踊 (ひらのはらたうえおどり) |
上郷 (遠野市) |
神社祭礼・上郷まつり | 日出神社境内・上郷地区センター | 不定期(6月第3日曜日) | 由来書・台本・上演記録・平野原田植踊り H1 | 田植踊 | |
山口田植踊 (やまぐちたうえおどり) |
土渕 (遠野市) |
上演記録・遠野市史第4巻 S52 | 田植踊 中断中 |
||||
横田田植踊 (よこたたうえおどり) |
松崎 (遠野市) |
神社祭礼・小正月 | 八幡神社境内・街路・民家の庭 | 9月14〜15日・旧1月16日〜2月9日 | 遠野市誌第4巻 S52 | 田植踊 | |
来内田植踊 (らいないたうえおどり) |
上郷 (遠野市) |
台本・録音テープ・遠野市史第4巻 S52 | 田植踊 中断中 |
||||
田頭田植踊 (でんどうたうえおどり) |
町 | 田頭 (八幡平市) |
町芸術祭 田頭小ふるさと祭 | 町民センター・田頭小学校 | 10月下旬〜11月上旬 | 西根町史上巻 S61 | 田植踊 |
平笠田植踊 (ひらかさたうえおどり) |
町 | 平笠 (八幡平市) |
神社祭礼 町芸術祭 | 宮田神社境内・町民センター | 5月3日・11月上旬 | 西根町史上巻 S61 | 田植踊 |
根森えんぶり (ねもりえんぶり) |
市 | 根森 (二戸市) |
神社祭礼 | 根森神社境内 | 旧正月 | 歌本・ビデオ・録音テープ | えんぶり |
大沢田植踊 (おおさわたうえおどり) |
湯口 (花巻市) |
歌本・ビデオ・録音テープ | 田植踊 中断中 |
||||
太田姥宿稼踊 (おおたうばしゅくかせおどり) |
太田 (花巻市) |
小正月 | 部落戸毎廻り | 旧1月15日 | ビデオ・花巻市の郷土芸能 S60 | 田植踊他 | |
折沼田植踊 (おりぬまたうえおどり) |
太田 (花巻市) |
小正月・芸能大会 | 民家の庭・部落全戸廻り | 1月15日 | 歌本・ビデオ・録音テープ | 田植踊 | |
胡四王百姓踊 (こしおうひゃくしょうおどり) |
矢沢 (花巻市) |
慶事(結婚式) | 温泉・文化会館 | 不定期 | ビデオ・録音テープ | 田植踊他 | |
才ノ神稼踊り (さいのかみかせおどり) |
上根子 (花巻市) |
神社祭礼 | 才の神・山の神神社・民家の庭 | 1月15〜16日 | 映画・録音テープ・花巻市の郷土芸能 S60 | 田植踊他 | |
桜町稼踊 (さくらまちかせおどり) |
桜町 (花巻市) |
花巻市の郷土芸能 S60 | 田植踊他 中断中 |
||||
下シ沢田植踊 (したしざわたうえおどり) |
下シ沢 (花巻市) |
小正月 | 公民館 | 1月15日 | 台本・ビデオ | 田植踊 | |
豊沢田植踊 (とよさわたうえおどり) |
松園 (花巻市) |
花巻市の郷土芸能 S60 | 田植踊 中断中 |
||||
鉛田植踊 (なまりたうえおどり) |
鉛 (花巻市) |
各種行事 | 公民館 | 不定期 | 伝書・ビデオ・録音テープ・鉛田植踊り口語 M1 | 田植踊 | |
平良木百姓踊 (ひららきひゃくしょうおどり) |
高松 (花巻市) |
録音テープ・花巻市の郷土芸能 S60 | 田植踊他 中断中 |
||||
湯本田植踊 (ゆもとたうえおどり) |
湯本 (花巻市) |
神社祭礼 | 羽山神社神楽殿・温泉 | 9月16日 | 伝書・ビデオ・花巻市の郷土芸能 S60 | 田植踊 | |
百姓おどり (ひゃくしょうおどり) |
長坂 (一関市東山町) |
各種行事 | 仮設舞台 | 不定期 | ビデオ・東山町史 S53 | 田植踊他 | |
徳田田植え踊り (とくだたうえおどり) |
徳田 (一関市藤沢町) |
徳田小学校運動会 | 徳田小学校校庭 | 5月 | 台本・藤沢町史 S55 | 田植踊 | |
野駄田植踊 (のだたうえおどり) |
村 | 野駄 (八幡平市) |
神社祭礼・小学校運動会 | 伊那々伊沢神社境内・小学校校庭 | 9月19日 | 田植踊 | |
上巾庭田植踊 (うわはばにわたうえおどり) |
市 | 佐倉河 (奥州市水沢区) |
各種行事 | 神社境内・仮設舞台 | 1月1日 | 伝書・ビデオ | 田植踊 |
大上田植踊 (おおかみたうえおどり) |
上宮守 (遠野市宮守町) |
小正月 | 民家の座敷 | 1月 | ビデオ・宮守の民俗芸能 S63 | 田植踊 | |
米田田植踊 (まいたたうえおどり) |
達曽部 (遠野市宮守町) |
小正月 | 民家の座敷 | 1月 | ビデオ・宮守の民俗芸能 S63 | 田植踊 | |
鱒沢田植踊 (ますざわたうえおどり) |
下鱒沢 (遠野市宮守町) |
地区合同祭・敬老会 | 仮設舞台 | 不定期 | ビデオ・宮守の民俗芸能 S63 | 田植踊 | |
大里田植踊り (おおさとたうえおどり) |
折壁 (一関市室根町) |
歌本・上演記録・ビデオ | 田植踊 中断中 |
||||
津谷川田植踊り (つやがわたうえおどり) |
津谷川 (一関市室根町) |
各種行事 | 体育館 | 不定期 | 歌本 | 田植踊 | |
東釘子田植踊り (ひがしくぎこたうえおどり) |
矢越 (一関市室根町) |
神社祭礼・各種行事 | 南流神社・民家の庭・体育館 | 不定期 | 田植踊 | ||
上山流田植踊り (わやまりゅうたうえおどり) |
折壁 (一関市室根町) |
神社祭礼・各種行事 | 南流神社・体育館 | 不定期 | 歌本 | 田植踊 | |
内村田植踊り (うちむらたうえおどり) |
市 | 下飯岡 (盛岡市) |
慶事・郷土芸能フェスティバル | 文化会館・公民館 | 不定期 | ビデオ・都南の民俗芸能 S58 | 田植踊 |
上鹿妻田植踊り (かみかづまたうえおどり) |
市 | 上鹿妻 (盛岡市) |
神社祭礼・芸能フェスティバル | 愛宕神社境内・文化会館 | 8月24日 | ビデオ・盛岡の民俗芸能 H5 | 田植踊 |
黒川田植踊り (くろかわたうえおどり) |
市 | 黒川 (盛岡市) |
神社祭礼・芸能フェスティバル | 館林神社境内・文化会館・公民館 | 不定期 | 伝書・ビデオ・都南の民俗芸能 S58 | 田植踊 |
見前町田植踊り (みるまえまちたうえおどり) |
市 | 西見前 (盛岡市) |
郷土芸能フェスティバル | 民家の庭・文化会館 | 不定期(小正月頃) | 伝書・ビデオ・都南の民俗芸能 S58 | 田植踊※ |
煙山田植踊 (けむやまたうえおどり) |
町 | 煙山 (矢巾町) |
歌本・矢巾町史上巻 S60 | 田植踊 中断中 |
|||
広宮沢田植踊 (ひろみやさわたうえおどり) |
町 | 広宮沢 (矢巾町) |
8ミリ・矢巾町史上巻 S60 | 田植踊 中断中 |
|||
小国えんぶり (おぐにえんぶり) |
小国 (久慈市山形町) |
旧正月・ガタゴン祭 | 学校体育館 | 1月 | ビデオ | えんぶり |