更新日:2019年01月21日


分類 | その他 |
---|---|
名称 | 七つ物・七つ踊り(ななつもの・ななつおどり) |
所在地 | 宮古市、岩泉町ほか |

概要
七つ物は神楽の一部分で、なぎなた・太刀・弓など7つのものを取り、円陣や行列になって踊るもので、谷地を払い、悪霊を薙ぎ、開墾を進めて五穀豊穣を目指すことを表している。神楽の中で踊られるものは黒森神楽(宮古市)や上斗米神楽(二戸市)などに伝わっているが、岩泉町や旧田老町、岩手町などでは、この踊りのみが独立して伝承されている。