更新日:2025年10月21日
| 芸能の名称 | 指定 | 伝承地 | 主な公開の機会 | 主な公開の場所 | 主な公開の期日 | 記録資料等 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 兄川先祓い (あにかわさきはらい) |
町 | 兄川 (八幡平市) |
神社祭礼 | 兄川稲荷神社境内・街路 | 7月19〜20日 | 七つ踊 | |
| 田山先祓い (たやまさきはらい) |
町 | 田山 (八幡平市) |
神社祭礼 | 稲荷神社境内・街路 | 7月19〜20日 | 七つ踊 | |
| 南部手踊り (なんぶておどり) |
町 | 小屋畑 (八幡平市) |
神社祭礼 | 岩屋不動社境内 | 7月29日 | 録音テープ | その他の風流 |
| 日泥・折壁先祓い (ひどろ・おりかべさきはらい) |
町 | 日泥・折壁 (八幡平市) |
神社祭礼 | 八幡神社境内・街路 | 7月第3土〜日曜日 | 七つ踊 | |
| 曲田先祓い (まがたさきはらい) |
町 | 曲田 (八幡平市) |
神社祭礼 | 秋葉・正観世音神社境内・街路 | 8月17〜18・9月23日 | 七つ踊 | |
| 大瀬川さんさ踊り (おおせがわさんさおどり) |
町 | 大瀬川 (花巻市石鳥谷町) |
神社祭礼・芸術祭 | 山祇神社境内 | 9月12日 | 盆踊 | |
| 大瀬川奴踊り (おおせがわやっこおどり) |
町 | 大瀬川 (花巻市石鳥谷町) |
神社祭礼・芸術祭 | 山祇神社境内 | 9月12日 | 奴踊 | |
| 赤荻大黒引 (あこおぎだいこくびき) |
赤荻 (一関市) |
他 中断中 |
|||||
| 大黒舞 (だいこくまい) |
萩荘 (一関市) |
その他の風流 中断中 |
|||||
| 逹古袋手踊 (たっこだいておどり) |
萩荘 (一関市) |
その他の風流 中断中 |
|||||
| 舞川鉦太鼓念仏 (まいかわしょうたいこねんぶつ) |
舞草 (一関市) |
盆(初盆) | 墓地 | 不定期 | 伝書・ビデオ・文化財調査報告書 S43 | その他の風流 | |
| 和讃念仏 (わさんねんぶつ) |
舞川 (一関市) |
盆(初盆) | 墓地 | 不定期(8月15日) | ビデオ | その他の風流 | |
| 小鳥谷七ツ踊り (こずやななつおどり) |
小鳥谷 (一戸町) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 八坂神社境内・街路・町文化センター | 旧8月15日・9月15日 | ビデオ・一戸町の郷土芸能 H3 | 七つ踊 | |
| 来田七ツ物踊り (らいでんななつものおどり) |
楢山 (一戸町) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 八坂神社境内・街路・町文化センター | 8月末日曜日・9月15日 | ビデオ・一戸町の郷土芸能 H3 | 七つ踊 | |
| 安家ナニャトヤラ (あっかなにゃとやら) |
安家 (岩泉町) |
神社祭礼・盆 | 出羽神社境内・街路 | 旧6月15日・8月14〜16日 | ビデオ・録音テープ | 盆踊 | |
| 大牛内七ツ舞 (おおうしないななつまい) |
町 | 小本 (岩泉町) |
神社祭礼(隔年) | 豊受神社境内 | 5月3日 | ビデオ | 七つ踊 |
| 月出七ツ舞 (つきでななつまい) |
町 | 岩泉 (岩泉町) |
神社祭礼 | 蒼前駒形・倉保山十二神社境内 | 旧3月16日・旧3月19日 | ビデオ・録音テープ | 七つ踊 |
| 栃ノ木七ツ舞 (とちのきななつまい) |
下有芸 (岩泉町) |
録音テープ・岩泉地方史上巻 S54 | 七つ踊 中断中 |
||||
| 中里七ツ舞 (なかさとななつまい) |
中里 (岩泉町) |
神社祭礼 | 八幡神社境内・街路・民家の庭 | 9月15日 | ビデオ | 七つ踊 | |
| 中島七ツ舞 (なかしまななつまい) |
町 | 中島 (岩泉町) |
神社祭礼 | 八坂・稲荷・出羽・新山神社境内 | 5月5日 | ビデオ・岩泉地方史下巻 S54 | 七つ踊 |
| 中野七頭舞 (なかのななつまい) |
町 | 小本 (岩泉町) |
神社祭礼 | 白山神社境内 | 5月3日 | ビデオ・岩泉地方史上巻 S54 | 七つ踊 |
| 向町さんさ踊 (むかいまちさんさおどり) |
町 | 岩泉 (岩泉町) |
神社祭礼 | 岩泉大神宮境内・民家の庭 | 旧7月21日 | ビデオ | 盆踊 |
| 一方井七つ踊り (いっかたいななつおどり) |
一方井 (岩手町) |
七つ踊 中断中 |
|||||
| 一方井ヤンサカ踊り (いっかたいやんさかおどり) |
土川 (岩手町) |
盆 | 街路 | 8月14〜16日 | 盆踊 | ||
| 川口狐踊り (かわぐちきつねおどり) |
川口 (岩手町) |
神社祭礼 | 豊城稲荷神社境内 | 9月23日 | 岩手町の民俗芸能 S38 | その他の風流 | |
| 北山形よね踊り (きたやまがたよねおどり) |
川口 (岩手町) |
盆 | 街路 | 8月14〜16日 | 盆踊 | ||
| 大名行列 (だいみょうぎょうれつ) |
川口 (岩手町) |
神社祭礼 | 豊城稲荷神社・街路 | 9月23日 | その他の風流 | ||
| 高梨七つ踊り (たかなしななつおどり) |
川口 (岩手町) |
神社祭礼 | 豊城稲荷神社境内・街路・民家の庭 | 9月23日 | 岩手町の民俗芸能 S38 | 七つ踊 | |
| 沼宮内駒踊 (ぬまくないこまおどり) |
沼宮内 (岩手町) |
神社祭礼 | 稲荷神社境内 | 10月2〜4日 | 岩手町の民俗芸能 S38 | その他の風流 | |
| 沼宮内甚句踊り (ぬまくないじんくおどり) |
江刈内 (岩手町) |
神社祭礼 | 稲荷神社境内・街路 | 10月2〜4日 | 岩手町の民俗芸能 S38 | 盆踊 | |
| 沼宮内七つ踊り (ぬまくないななつおどり) |
五日市 (岩手町) |
神社祭礼 | 稲荷神社境内・街路 | 10月2〜4日 | 岩手町の民俗芸能 S38 | 七つ踊 | |
| 南山形さんさ踊り (みなみやまがたさんさおどり) |
川口 (岩手町) |
盆 | 街路 | 8月14〜16日 | 盆踊 | ||
| 歌書奴踊 (うたかきやっこおどり) |
広瀬 (奥州市江刺) |
江刺の芸能 S56 | 奴踊 中断中 |
||||
| 大谷さんさ踊 (おおたにさんさおどり) |
稲瀬 (奥州市江刺) |
盆 | 民家の庭 | 不定期(8月) | 江刺の芸能 S56 |
盆踊 中止 |
|
| 軽石念仏踊 (かるいしねんぶつおどり) |
広瀬 (奥州市江刺) |
盆 | 不定期(8月) | 伝書 | その他の風流 | ||
| 薩摩奴踊 (さつまやっこおどり) |
梁川 (奥州市江刺) |
伝書・江刺の芸能 S56 | 奴踊 中断中 |
||||
| 下大内沢大念仏跳人踊 (しもおううちざわだいねんぶつはねんどおどり) |
米里 (奥州市江刺) |
米里保育所運動会 | 米里保育所広場・民家の庭 | 9月15〜25日 | 歌本・上演記録・映画・江刺の芸能 S56 |
その他の風流 中断中 |
|
| 玉里天人踊 (たまさとてんにんおどり) |
玉里 (奥州市江刺) |
伝書・江刺の芸能 S56 | その他の風流 中断中 |
||||
| 長京さんさ踊 (ながきょうさんさおどり) |
梁川 (奥州市江刺) |
江刺の芸能 S56 | 盆踊 中断中 |
||||
| 増沢木遣音頭 (ますざわきやりおんど) |
岩谷堂 (奥州市江刺) |
盆(初盆供養) | 民家の庭 | 8月 | 江刺の芸能 S56 | その他の風流 | |
| 増沢人形劇 (ますざわにんぎょうげき) |
岩谷堂 (奥州市江刺) |
江刺の芸能 S56 |
他 中断中 |
||||
| 安渡虎舞 (あんどとらまい) |
安渡 (大槌町) |
神社祭礼 | 大槌稲荷・小鎚神社境内・街路 | 9月21〜23日 | ビデオ・録音テープ | 虎舞 | |
| 雁舞道七福神 (がんまいどうしちふくじん) |
雁舞道 (大槌町) |
神社祭礼 | 大槌稲荷・小鎚神社境内・街路 | 9月21〜23日 | ビデオ・録音テープ | その他の風流 | |
| 吉里吉里虎舞 (きりきりとらまい) |
吉里吉里 (大槌町) |
神社祭礼 | 天照御租神社境内・仮設舞台 | 8月17日 | ビデオ・録音テープ | 虎舞 | |
| 向川原虎舞 (むかいがわらとらまい) |
向川原 (大槌町) |
神社祭礼 | 大槌稲荷・小鎚・天満宮境内 | 9月21〜23日 | ビデオ・録音テープ | 虎舞 | |
| 陸中弁天虎舞 (りくちゅうべんてんとらまい) |
赤浜 (大槌町) |
神社祭礼 | 大槌稲荷・小鎚・赤浜八幡神社境内 | 9月21〜23日 | ビデオ・録音テープ | 虎舞 | |
| 明戸伝承活動駒踊り (あけどでんしょうかつどうこまおどり) |
明戸 (洋野町) |
神社祭礼 | 大日霊神社境内・仮設舞台 | 8月15日 | ビデオ・大野風土記 S48 | その他の風流 | |
| おおの駒踊り (おおのこまおどり) |
村 | 大野 (洋野町) |
神社祭礼 | 鳴雷神社境内・街路・民家庭 | 8月17〜19日 | ビデオ・録音テープ大野風土記 S48 | その他の風流※ |
| 大野虎舞 (おおのとらまい) |
泥濘 (洋野町) |
神社祭礼 | 鳴雷神社境内・街路 | 8月17〜19日 | 虎舞 | ||
| 三番叟 (さんばそう) |
苗代沢 (洋野町) |
その他の風流 中断中 |
|||||
| 大黒舞 (だいこくまい) |
権谷 (洋野町) |
慶事 | 仮設舞台 | 不定期 | その他の風流 | ||
| ナニャドヤラ (なにゃどやら) |
大野 (洋野町) |
盆 | 街路・仮設舞台 | 8月14日〜16日 | 歌本・台本・ビデオ・おおのナニャドヤラ H2 | 盆踊 | |
| ナニャドヤラ (なにゃどやら) |
帯島 (洋野町) |
盆 | 街路・仮設舞台 | 8月14日〜16日 | 歌本・台本・型付・おおのナニャドヤラ H2 | 盆踊 | |
| 泥濘三番叟 (ぬかりさんばそう) |
泥濘 (洋野町) |
地区演芸会 | 仮設舞台 | 不定期 | その他の風流 | ||
| 泥濘大黒舞 (ぬかりだいこくまい) |
泥濘 (洋野町) |
慶事 | 仮設舞台 | 不定期 | その他の風流 | ||
| 岩脇さんさ踊 (いわわきさんさおどり) |
外川目 (花巻市大迫町) |
町芸能祭 | 体育館 | 9月23日 | 歌本・ビデオ | 盆踊 | |
| 折壁さんさ踊 (おりかべさんさおどり) |
内川目 (花巻市大迫町) |
町芸能祭 | 体育館 | 9月23日 | 歌本・ビデオ | 盆踊 | |
| 亀ヶ森さんさ踊 (かめがもりさんさおどり) |
亀ヶ森 (花巻市大迫町) |
町芸能祭 | 体育館 | 9月23日 | 歌本・ビデオ | 盆踊 | |
| 竪沢さんさ踊 (たつざわさんさおどり) |
外川目 (花巻市大迫町) |
町芸能祭 | 体育館 | 9月23日 | ビデオ | 盆踊 | |
| 向村さんさ踊 (むかいむらさんさおどり) |
内川目 (花巻市大迫町) |
歌本・ビデオ | 盆踊 中断中 |
||||
| 八木巻さんさ踊 (やぎまきさんさおどり) |
外川目 (花巻市大迫町) |
町芸能祭 | 体育館 | 9月23日 | 歌本・ビデオ | 盆踊 | |
| 赤沢曲録 (あかさわきょくろく) |
大船渡 (大船渡市) |
五年祭 | 加茂神社・寺院境内 | その他の風流 | |||
| 秋葉大名行列 (あきばだいみょうぎょうれつ) |
米崎 (陸前高田市) |
神社祭礼(5年毎) | 秋葉神社境内・街路 | 11月12日 | ビデオ | その他の風流 | |
| 長部湊七福神舞 (おさべみなとしちふくじんまい) |
市 | 気仙 (陸前高田市) |
神社祭礼 | 月山・鹿島神社境内 | 丑・未年8月末〜9月初日曜日 | ビデオ・陸前高田市史第6巻 H3 | その他の風流 |
| 門中組虎舞 (かどなかぐみとらまい) |
市 | 末崎 (大船渡市) |
神社祭礼・悪魔払・五年祭 | 熊野神社・寺院境内・民家の庭 | 1月1日 | 大船渡の民俗芸能 S56 | 虎舞 |
| 上長部大名行列 (かみおさべだいみょうぎょうれつ) |
気仙 (陸前高田市) |
神社祭礼(6年毎) | 月山神社境内・街路 | 丑・未年8月末〜9月初日曜日 | ビデオ | その他の風流 | |
| 川内梯子虎舞 (かわうちはしごとらまい) |
日頃市 (大船渡市) |
神社祭礼・五年祭 | 五葉山日枝神社 | 不定期 | 郷土史第1集 S50 | 虎舞 | |
| 喜多七福神舞 (きたしちふくじんまい) |
広田 (陸前高田市) |
神社祭礼(4年毎) | 黒崎神社境内 | 旧9月10日 | ビデオ | その他の風流 | |
| 気仙町けんか七夕太鼓 (けせんちょうけんかたなばたたいこ) |
県 | 気仙 (陸前高田市) |
各種行事・郷土芸能祭 | 不定期 | ビデオ | その他の風流 | |
| 碁石子供大漁舞 (ごいしこどもだいりょうまい) |
末崎 (大船渡市) |
神社祭礼・五年祭 | 熊野神社境内・民家の庭 | その他の風流 | |||
| 碁石子供虎舞 (ごいしこどもとらまい) |
末崎 (大船渡市) |
神社祭礼・悪魔払・五年祭 | 熊野神社境内・民家の庭 | 1月1日 | 虎舞 | ||
| 碁石七福神 (ごいししちふくじん) |
末崎 (大船渡市) |
各種行事・五年祭 | 熊野神社境内・民家の座敷・庭 | 不定期 | その他の風流 | ||
| 小袖大名行列 (こそでだいみょうぎょうれつ) |
広田 (陸前高田市) |
神社祭礼(4・8年毎) | 立山・黒崎神社境内 | 旧9月10日 | ビデオ | その他の風流 | |
| 根白虎舞 (こんぱくとらまい) |
吉浜 (大船渡市) |
五年祭 | 街路 | 三陸町史第5巻 S62 | 虎舞 | ||
| 盛町曲録 (さかりちょうきょくろく) |
市 | 盛 (大船渡市) |
五年祭 | 天照御祖神社境内・街路 | 歌本・ビデオ | その他の風流 | |
| 平組はしご虎舞 (たいらぐみはしごとらまい) |
市 | 末崎 (大船渡市) |
神社祭礼・悪魔払・五年祭 | 熊野神社境内・民家の庭 | 1月15日 | 上演記録・大船渡の民俗芸能 S56 | 虎舞 |
| 鷹生の虎舞 (たこうのとらまい) |
日頃市 (大船渡市) |
各種行事・五年祭 | 神社境内・民家の庭 | 不定期 | 虎舞 | ||
| 鷹生八木節 (たこうやぎぶし) |
日頃市 (大船渡市) |
神社祭礼・五年祭 | 五葉山日枝神社・民家の座敷・庭 | 不定期 | その他の風流 | ||
| 只出女相撲 (ただいでおんなずもう) |
小友 (陸前高田市) |
陸前高田市史第6巻 H3 | 他 中断中 |
||||
| 壺の沢大名行列 (つぼのさわだいみょうぎょうれつ) |
竹駒 (陸前高田市) |
神社祭礼(6年毎) | 竹駒神社境内・街路 | 旧2月初牛 | ビデオ | その他の風流 | |
| 中井沢気仙甚句 (なかいざわけせんじんく) |
猪川 (大船渡市) |
各種行事 | 民家の座敷 | 不定期 | 上演記録・ビデオ・録音テープ | その他の風流 | |
| 西舘七福神 (にしだてしちふくじん) |
末崎 (大船渡市) |
各種行事・五年祭 | 熊野神社境内・街路・民家の庭 | 不定期 | その他の風流 | ||
| 根岬七福神舞 (ねさきしちふくじんまい) |
広田 (陸前高田市) |
神社祭礼(隔年) | 鶴樹神社境内 | 1月第2日曜日 | ビデオ・陸前高田市史第6巻 H3 | その他の風流 | |
| 根岬梯子虎舞 (ねさきはしごとらまい) |
市 | 広田 (陸前高田市) |
神社祭礼(隔年・4年毎) | 鶴樹・黒崎神社境内 | 1月第2日曜日・10月第2日曜日 | ビデオ・陸前高田市史第6巻 H3 | 虎舞 |
| 平七福神 (ひらしちふくじん) |
大船渡 (大船渡市) |
各種行事・五年祭 | 加茂神社・民家の庭 | 不定期 | 歌本・ビデオ・録音テープ | その他の風流 | |
| 二日市寅舞 (ふつかいちとらまい) |
市 | 気仙 (陸前高田市) |
神社祭礼(隔年) | 月山・鹿島神社境内 | 8月末〜9月初の日曜日 | ビデオ・陸前高田市史第6巻 H3 | 虎舞 |
| 本宿大名行列 (もとじゅくだいみょうぎょうれつ) |
横田 (陸前高田市) |
神社祭礼(5年毎) | 熊野神社境内・街路 | 10月17日 | ビデオ | その他の風流 | |
| 門前七福神舞 (もんぜんしちふくじんまい) |
小友 (陸前高田市) |
神社祭礼(4年毎) | 八幡・宮崎神社境内 | 9月1日・9月15日 | 陸前高田市史第6巻 H3 | その他の風流 | |
| 矢崎七福神舞 (やざきしちふくじんまい) |
竹駒 (陸前高田市) |
神社祭礼(6年毎) | 竹駒神社境内 | 旧2月初午 | ビデオ | その他の風流 | |
| 要谷たるこ踊り (ようがいたるこおどり) |
市 | 気仙 (陸前高田市) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 月山神社境内 | 丑・未年8月末〜9月初日曜日 | ビデオ・陸前高田市史第6巻 H3 | その他の風流 |
| 西根甚句踊り (にしねじんくおどり) |
町 | 谷地 (金ヶ崎町) |
神社祭礼・郷土芸能大会 | 戸隠神社境内・民家の座敷・公民館 | 11月中旬(隔年) | ビデオ・金ヶ崎の民俗芸能 S62 | 盆踊 |
| 鵜住居虎舞 (うのづまいとらまい) |
鵜住居 (釜石市) |
神社祭礼 | 鵜住神社境内 | 不定期 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 大石虎舞 (おおいしとらまい) |
唐丹 (釜石市) |
神社祭礼弐年大祭 | 天照御祖神社境内 | 不定期 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 尾崎虎舞 (おざきとらまい) |
釜石 (釜石市) |
各種行事 | 不定期 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | ||
| 片岸虎舞 (かたぎしとらまい) |
片岸 (釜石市) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 片岸稲荷神社境内・市文化会館 | 10月9〜10日 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 小白浜虎舞 (こじらはまとらまい) |
唐丹 (釜石市) |
ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 中断中 |
||||
| 沢田虎舞 (さわだとらまい) |
栗林 (釜石市) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 沢田八幡神社境内・市文化会館 | 9月15日 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 白浜虎舞 (しらはまとらまい) |
白浜 (釜石市) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 白浜・仮宿神社境内・市文化会館 | 10月19日 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 砂子畑道々虎舞 (すなごはたどうどうとらまい) |
栗林 (釜石市) |
神社祭礼 | 丹内・大盛り神社境内・民家の庭 | 不定期 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 只越虎舞 (ただごえとらまい) |
釜石 (釜石市) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 尾崎・綿津見神社境内・市文化会館 | 10月 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 中村祝いの舞 (なかむらいわいのまい) |
橋野 (釜石市) |
神社祭礼 | 中村熊野神社境内 | 不定期 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | その他の風流 | |
| 中村さんさ踊り (なかむらさんさおどり) |
橋野 (釜石市) |
神社祭礼(隔年) | 熊野神社境内・民家の庭・市文化会館 | 不定期(2月) | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 盆踊 | |
| 中村麦まき踊 (なかむらむぎまきおどり) |
橋野 (釜石市) |
神社祭礼 | 中村熊野神社境内 | 不定期 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | その他の風流 | |
| 錦町虎舞 (にしきちょうとらまい) |
釜石 (釜石市) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 尾崎神社境内・市文化会館 | 10月 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 箱崎虎舞 (はこざきとらまい) |
箱崎 (釜石市) |
神社祭礼 | 箱崎神社境内 | 不定期 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 平田虎舞 (へいだとらまい) |
平田 (釜石市) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 尾崎・舘山神社境内・街路・山車 | 10月・2月又は9月 | 民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 松倉虎舞 (まつくらとらまい) |
松倉 (釜石市) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 松倉神社境内・市文化会館 | 4月13〜・14日 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 両石虎舞 (りょういしとらまい) |
両石 (釜石市) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 厳島神社境内・街路・民家の庭 | 10月25日・2月又は9月 | ビデオ・民俗芸能のつどい H4 | 虎舞 | |
| 駒踊り (こまおどり) |
町 | 軽米 (軽米町) |
神社祭礼 | 八幡宮境内・街路 | 9月15〜17日 | ビデオ・二戸地方の民俗芸能 S63 | その他の風流 |
| 虎舞 (とらまい) |
町 | 軽米 (軽米町) |
神社祭礼 | 八幡宮境内・街路 | 9月15〜17日 | ビデオ・二戸地方の民俗芸能 S63 | 虎舞 |
| ナニャドヤラ (なにゃどやら) |
軽米 (軽米町) |
神社祭礼・盆 | 月山神社境内 | 8月7〜17日・9月16日 | 上演記録・ビデオ | 盆踊 | |
| 江繋御戸入 (えつなぎみどいり) |
江繋 (宮古市) |
川井村郷土誌 S37 | その他の風流 中断中 |
||||
| 川井甚句 (かいわじんく) |
川井 (宮古市) |
盆、慶事 | 街路・民家の座敷・庭 | 不定期 | その他の風流 | ||
| 川井御戸入 (かわいみどいり) |
村 | 川井 (宮古市) |
盆 | 街路 | 8月14〜19日 | 伝書・映画・ビデオ・川井村郷土誌 S37 | その他の風流 |
| 箱石こうきりこ (はこいしこうきりこ) |
村 | 箱石 (宮古市) |
盆 | 民家の庭・お祭り広場 | 8月15日 | 録音テープ・川井村郷土誌 S37 | その他の風流 |
| 豊年小踊り (ほねんこおどり) |
江繋 (宮古市) |
その他の風流 中断中 |
|||||
| 湯沢虎舞 (ゆざわとらまい) |
小国 (宮古市) |
神社祭礼(隔年) | 早池峰新山神社境内 | 川井村郷土誌 S37 | 虎舞 | ||
| 矢作観音御巡行 (やはぎかんのんごじゅんこう) |
薄衣 (一関市川崎町) |
神社祭礼 | 矢作観音堂・民家の庭 | 4月15日前後の土曜日 | 他 | ||
| 相去鬼剣舞 (あいさりおにけんばい) |
市 | 相去 (北上市) |
神社祭礼 | 白山・市姫神社境内・民家の庭 | 不定期(9月3〜4日・9日) | 伝書 | 剣舞 |
| 口内薩摩奴踊 (くちないさつまやっこおどり) |
口内 (北上市) |
神社祭礼・芸能発表会 | 菅原神社境内・民家の座敷・庭 | 8月16日・9月25日 | 歌本・ビデオ | 奴踊 | |
| 後藤奴踊 (ごとうやっこおどり) |
市 | 和賀 (北上市) |
芸能祭 | 街路 | 1月7日・8月7〜8日 | 伝書・藤根郷土史 S42 | 奴踊 |
| 小鳥崎さんさ踊り (ことりざきさんさおどり) |
小鳥崎 (北上市) |
各種行事 | 不定期 | 音テープ | 盆踊 | ||
| 下藤根さんさ踊 (しもふじねさんさおどり) |
和賀 (北上市) |
藤根地区芸能祭り(隔年) | 公民館 | 10月 | 盆踊 | ||
| 全明寺盆踊 (ぜんみょうじぼんおどり) |
市 | 下江釣子 (北上市) |
古墳祭 | 9月23日 | 歌本・録音テープ | 盆踊 | |
| 曽山さんさ踊 (そやまさんさおどり) |
北鬼柳 (北上市) |
盆 | 民家の庭・仮設舞台 | 8月15〜16日・9月23日 | ビデオ・録音テープ | 盆踊 | |
| 台笠 (だいがさ) |
市 | 滑田 (北上市) |
芸能祭・古墳祭 | 街路・民家の庭 | 8月・9月23日 | レコード・岩手県民俗芸能誌 S46 | 奴踊 |
| 立花八士踊り (たちばなはっしおどり) |
市 | 立花 (北上市) |
神社祭礼・盆 | 神社境内・街路 | 5月3日・8月8日 | 伝書・ビデオ・ブロック芸能大会記録 H1 | 奴踊 |
| 新平七福神舞 (にっぺいしちふくじんまい) |
江釣子 (北上市) |
神社祭礼 | 神社境内 | 9月15日 | その他の風流 | ||
| 新平そそりさんさ (にっぺいそそりさんさ) |
新平 (北上市) |
盆 | 公民館広場 | 8月16日 | 録音テープ | 盆踊 | |
| 人当盆踊 (ひとあてぼんおどり) |
和賀 (北上市) |
盆踊 中断中 |
|||||
| 山口歌舞伎 (やまぐちかぶき) |
和賀 (北上市) |
台本・部落山口に生きて S59 | 他 中断中 |
||||
| 横川目上場盆踊 (よこかわめうわじょうぼんおどり) |
市 | 和賀 (北上市) |
納涼祭・施設慰問(隔年) | 街路・仮設舞台 | 7月8日・8月27日 | 歌本・ビデオ・録音テープ | 盆踊 |
| 久慈地方ナニャドヤラ (くじちほうなにゃどやら) |
久慈 (久慈市) |
盆・久慈秋祭り | 神社境内・街路・民家の座敷・庭 | 9月18日 | 録音テープ・レコード | 盆踊 | |
| 小袖漁撈唄 (こそでぎょろううた) |
宇部 (久慈市) |
郷土芸能祭・正月・盆 | 市民会館・仮設舞台 | 不定期 | ビデオ | その他の風流 | |
| 葛巻さんさ踊り (くずまきさんさおどり) |
葛巻 (葛巻町) |
神社祭礼 | 八幡宮神社境内・街路 | 9月22〜23日 | 葛巻町郷土誌 S53 | 盆踊 | |
| 葛巻七ツ物 (くずまきななつもの) |
葛巻 (葛巻町) |
神社祭礼 | 八幡宮神社境内 | 9月22〜23日 | 七つ踊 | ||
| 下冬部七ツ物 (しもふゆべななつもの) |
田部 (葛巻町) |
神社祭礼 | 七滝神社境内 | 旧3月20日 | 七つ踊 | ||
| 川向駒踊 (かわむかいこまおどり) |
伊保内 (九戸村) |
神社祭礼 | 熊野神社境内・街路 | 8月17〜19日・11月25日 | 九戸村の文化財 S55 | その他の風流 | |
| 小倉七ツ物 (こぐらななつもの) |
小倉 (九戸村) |
神社祭礼 | 熊野神社境内・街路 | 8月17〜19日・11月25日 | 九戸村の文化財 S55 | 七つ踊 | |
| 戸田虎舞 (とだとらまい) |
戸田 (九戸村) |
神社祭礼 | 神明宮境内・街路 | 8月16〜18日・11月26日 | 九戸村の文化財 S55 | 虎舞 | |
| 西山七ツ物 (にしやまななつもの) |
戸田 (九戸村) |
神社祭礼 | 神明宮境内・街路 | 8月16〜18日・11月26日 | 九戸村の文化財 S55 | 七つ踊 | |
| 二ツ家虎舞 (ふたつやとらまい) |
伊保内 (九戸村) |
神社祭礼 | 熊野神社境内・街路 | 8月17〜19日・11月25日 | 九戸村の文化財 S55 | 虎舞 | |
| 平内狐けん (へいないきつねけん) |
戸田 (九戸村) |
神社祭礼 | 神明宮境内・街路 | 8月16〜18日・11月26日 | その他の風流 | ||
| 池田胴念仏 (いけだどうねんぶつ) |
市 | 小林 (奥州市衣川) |
各種行事・芸術文化祭 | 民家の座敷・仮設舞台 | 不定期 | 伝書 |
その他の風流※ 中断中 |
| 沢内さんさ盆踊 (さわうちさんさぼんおどり) |
沢内 (西和賀町沢) |
盆 | 各地域広場 | 8月13〜16日 | 録音テープ・レコード・菅江真澄全集第4巻 | 盆踊 | |
| さんさ踊り (さんさおどり) |
長山 (雫石町) |
町芸能祭 | 町中央公民館 | 11月23日 | 雫石の郷土芸能 S55 | 盆踊 | |
| じんこ踊り (じんこおどり) |
御明神 (雫石町) |
町芸能祭 | 町中央公民館 | 11月23日 | 雫石の郷土芸能 S55 | 盆踊 | |
| 角力甚句 (すもうじんく) |
長山 (雫石町) |
町芸能祭 | 町中央公民館 | 11月23日 | 雫石の郷土芸能 S55 | 他 | |
| 南部よしゃれ (なんぶよしゃれ) |
長山 (雫石町) |
町芸能祭 | 町中央公民館 | 11月23日 | 雫石の郷土芸能 S55 | 盆踊 | |
| 人形芝居 (にんぎょうしばい) |
黒沢川 (雫石町) |
町芸能祭 | 町中央公民館 | 11月23日 | 雫石の郷土芸能 S55 | 他 | |
| 七ツ物 (ななつもの) |
浄法寺 (二戸市浄法寺町) |
神社祭礼 | 神明社境内 | 9月14〜16日 | 二戸地方の民俗芸能 S63 | 七つ踊 | |
| 蔭沼奴踊 (かげぬまやっこおどり) |
町 | 南日詰 (紫波町) |
歌本・ビデオ・録音テープ・紫波町の文化財 H4 | 奴踊 中断中 |
|||
| 権現堂さんさ踊 (ごんげんどうさんさおどり) |
片寄 (紫波町) |
神社祭礼・日詰夏祭り | 志和白山神社境内・仮設舞台 | 不定期(8月) | 楽譜・紫波町の文化財 H4 | 盆踊 | |
| 十日市さんさ踊 (とうかいちさんさおどり) |
高水寺 (紫波町) |
盛岡さんさ・日詰夏祭り | 街路 | 8月2〜4日 | 紫波町の文化財 H4 | 盆踊 | |
| 舟久保さんさ踊 (ふなくぼさんさおどり) |
町 | 赤沢 (紫波町) |
盛岡さんさ・日詰夏祭り | 街路 | 8月2〜4日 | 紫波町の文化財 H4 | 盆踊 |
| 古舘さんさ踊 (ふるだてさんさおどり) |
古舘 (紫波町) |
神社祭礼・盛岡さんさ | 蜂神社境内・街路・民家の庭 | 8月2〜4日・8月30日 | 歌本・ビデオ | 盆踊 | |
| 大名行列 (だいみょうぎょうれつ) |
町 | 世田米 (住田町) |
神社祭礼(3年毎) | 天照御祖神社・街路 | 5月初旬 | ビデオ・住田風土記第4集 S50 | その他の風流 |
| 山谷曲録 (やまやきょくろく) |
町 | 世田米 (住田町) |
神社祭礼(3年毎) | 天照御祖神社・街路 | 5月初旬 | その他の風流 | |
| 愛宕花相撲 (あたごはなすもう) |
千厩 (一関市千厩町) |
各種行事(あたり初午) | 街路 | 不定期 | ビデオ | 他 | |
| 打ちばやし (うちばやし) |
小梨 (一関市千厩町) |
神社祭礼 | 神社境内・街路・山車 | 不定期 | 台本・ビデオ | 囃 | |
| 打囃子 (うちばやし) |
奥玉 (一関市千厩町) |
神社祭礼・千厩夏祭 | 天王・八幡神社境内・街路・山車 | 不定期 | ビデオ・録音テープ | 囃 | |
| 小梨打ちばやし・田植踊り (こなしうちばやし・たうえおどり) |
小梨 (一関市千厩町) |
神社祭礼 | 白幡神社・街路・民家の庭・山車 | 不定期(1月3日) | 歌本・上演記録・ビデオ | 囃 | |
| 根山打囃子 (ねやまうちばやし) |
奥玉 (一関市千厩町) |
各種行事 | 仮設舞台 | 不定期 | 囃 | ||
| 館山打ばやし (たてやまうちばやし) |
摺沢 (一関市大東町) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 八幡神社・街路 | 9月15日 | 歌本・ビデオ・録音テープ・大東町の民俗芸能 H2 | 囃 | |
| 滝沢駒踊り (たきざわこまおどり) |
村 | 大崎 (滝沢村) |
神社祭礼 | 蒼前神社境内 | 6月15日 | ビデオ・滝沢村の文化財 H6 | その他の風流 |
| 滝沢村さんさ踊り (たきざわむらさんさおどり) |
滝沢 (滝沢村) |
神社祭礼・盆 | 熊野・田村神社境内 | 盆前後 | 楽譜・録音テープ・滝沢村誌 S49 | 盆踊 | |
| 角浜駒踊 (かどのはまこまおどり) |
町 | 種市 (洋野町) |
盆 | 民家の庭 | 旧1月16日・8月13〜15日 | ビデオ・種市の民俗芸能 H4 | その他の風流 |
| ナニャドヤラ (なにゃどやら) |
種市 (洋野町) |
盆 | 地区広場 | 8月13〜15日 | おらほの盆踊り S55 | 盆踊 | |
| 岩洞囃子舞 (がんどうはやしまい) |
薮川 (盛岡市玉山区) |
郷土芸能祭・村芸術祭 | 姫神ホール・仮設舞台 | 10月31日・11月19日 | その他の風流 | ||
| 桑畑七ツ踊り (くわはたななつおどり) |
巻掘 (盛岡市玉山区) |
郷土芸能祭 | 姫神ホール | 11月19日 | 録音テープ・姫神物語 H2 | 七つ踊 | |
| 好摩稲荷踊り (こうまいなりおどり) |
好摩 (盛岡市玉山区) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 好摩稲荷神社神楽殿・姫神ホール | 9月19日・11月19日 | その他の風流 | ||
| 沢目さんさ踊り (さわめさんさおどり) |
渋民 (盛岡市玉山区) |
盆・郷土芸能祭 | 公民館・姫神ホール | 8月14日・11月19日 | 姫神物語 H2 | 盆踊 | |
| すずらん盆踊り (すずらんぼんおどり) |
松内 (盛岡市玉山区) |
郷土芸能祭・盛岡さんさ | 仮設舞台・街路・姫神ホール | 8月12〜4日 | 盆踊 | ||
| 外山駒踊り (そとやまこまおどり) |
薮川 (盛岡市玉山区) |
神社祭礼・郷土芸能祭 | 外山駒形神社境内・姫神ホール | 8月17日・11月19日 | 姫神物語 H2 | その他の風流 | |
| 摂待七つ物 (せったいななつもの) |
町 | 摂待 (宮古市田老) |
七つ踊 中断中 |
||||
| 倉沢さんさ踊 (くらさわさんさおどり) |
町 | 倉沢 (花巻市東和町) |
神社祭礼、敬老会 | 倉沢神社境内、街路、仮設舞台 | 8月28日・9月15日 | 録音テープ・倉沢郷土誌 S57 | 盆踊 |
| 倉沢人形歌舞伎 (くらさわにんぎょうかぶき) |
県 | 倉沢 (花巻市東和町) |
各種行事 | 伝承館 | 11月第2日曜日 | 台本・ビデオ・録音テープ・東和町の文化財 S54 | 他※ |
| 丹内山神社雅楽 (たんないさんじんじゃががく) |
町 | 谷内 (花巻市東和町) |
神社祭礼 | 桜山神社神楽殿 | 3月25日 | 楽譜 | 他 |
| 赤羽根虎舞 (あかばねとらまい) |
青笹 (遠野市) |
廃絶 | |||||
| 綾織南部囃子 (あやおりなんぶばやし) |
綾織 (遠野市) |
神社祭礼・綾織まつり | 駒形神社境内・綾織地区センター | 9月9日 | 楽譜・映画・ビデオ・録音テープ | 囃 | |
| 砂子沢さんさ踊 (いさござわさんさおどり) |
綾織 (遠野市) |
盆踊 中断中 |
|||||
| 上組町南部囃子 (かみくみちょうなんぶばやし) |
上組町 (遠野市) |
神社祭礼 | 八幡神社境内・街路 | 9月14〜15日 | 録音テープ・遠野市史第4巻 S52 | 囃 | |
| 騎馬打球 (きばだきゅう) |
(遠野市) |
遠野郷八幡宮創建800年誌 S62 | 廃絶 | ||||
| 暮坪虎舞 (くれつぼとらまい) |
上郷 (遠野市) |
神社祭礼 | 八幡・熊野神社境内・民家の庭 | 9月14〜15日・11月3日 | ビデオ | 虎舞 | |
| 殻町南部囃子 (こくまちなんぶばやし) |
殻町 (遠野市) |
神社祭礼 | 八幡神社境内・街路 | 9月14〜15日 | 楽譜・録音テープ・遠野市史第4巻 S52 | 囃 | |
| 下組南部囃子 (しもくみなんぶばやし) |
下組 (遠野市) |
廃絶 | |||||
| 新町南部囃子 (しんまちなんぶばやし) |
新町 (遠野市) |
廃絶 | |||||
| 大工町南部囃子 (だいくちょうなんぶばやし) |
大工町 (遠野市) |
東北の民謡岩手の巻 S17 | 廃絶 | ||||
| 田村奴踊 (たむらやっこおどり) |
小友 (遠野市) |
小友村郷土教育資料 S15 | 廃絶 | ||||
| チャグチャグ馬子 (ちゃぐちゃぐうまっこ) |
(遠野市) |
遠野市史第4巻 S52 | 廃絶 | ||||
| 遠野まぬけ節 (とおのまぬけぶし) |
遠野 (遠野市) |
七夕祭 | 街路・仮設舞台 | 8月第1土日曜日 | 上演記録・ビデオ・ふる里の民謡 H4 | 盆踊 | |
| 中沢さんさ踊 (なかざわさんさおどり) |
青笹 (遠野市) |
町民運動会 | 不定期(6月第1日曜日) | 盆踊 中断中 |
|||
| 中沢南部囃子 (なかざわなんぶばやし) |
青笹 (遠野市) |
廃絶 | |||||
| 仲町南部囃子 (なかまちなんぶばやし) |
仲町 (遠野市) |
神社祭礼 | 八幡神社境内・街路 | 9月14〜15日 | 楽譜・上演記録・遠野市史第4巻 S52 | 囃 | |
| 一日市南部囃子 (ひといちなんぶばやし) |
一日市 (遠野市) |
神社祭礼 | 八幡神社境内・街路 | 9月14〜15日 | 楽譜・上演記録・遠野市史第4巻 S52 | 囃 | |
| 平野原さんさ踊り (ひらのはらさんさおどり) |
上郷 (遠野市) |
盆・上郷まつり | 神明神社境内・街路・集会場広場 | 8月14日 | 伝書・歌本・上演記録・平野原さんさ踊り H1 | 盆踊 | |
| 六日町南部囃子 (むいかまちなんぶばやし) |
六日町 (遠野市) |
廃絶 | |||||
| 森ノ下さんさ踊り (もりのしたさんさおどり) |
上郷 (遠野市) |
神社祭礼・上郷まつり | 日出神社・慶雲寺境内・民家の庭 | 6月第3日曜日 | ビデオ | 盆踊 | |
| 山口さんさ踊り (やまぐちさんさおどり) |
土渕 (遠野市) |
神社祭礼・水光園祭り | 八幡神社境内・街路・民家の庭 | 9月14〜15日 | 伝書・歌本・台本 | 盆踊 | |
| 山口虎舞 (やまぐちとらまい) |
土渕 (遠野市) |
廃絶 | |||||
| 義経奴踊 (よしつねやっこおどり) |
小友 (遠野市) |
小友村郷土教育資料 S15 | 廃絶 | ||||
| 茂市さんさ踊り (もいちさんさおどり) |
茂市 (宮古市) |
神社祭礼・盆・郷土芸能祭 | 熊野神社境内 | 8月16日 | ビデオ | 盆踊 | |
| 田頭竹の子舞 (でんどうたけのこまい) |
町 | 田頭 (八幡平市) |
町芸術祭 田頭小ふるさと祭 | 町民センター・田頭小学校 | 10月下旬〜11月上旬 | その他の風流 | |
| 坂本七ツ物 (さかもとななつもの) |
市 | 白鳥 (二戸市) |
神社祭礼 | 日吉神社境内 | 10月第2日曜日・元旦 | ビデオ | 七つ踊 |
| なにゃどやら (なにゃどやら) |
上斗米 (二戸市) |
二戸市祭り | 仮設会場 | 9月第1金・土・日曜日 | ビデオ | 盆踊 | |
| 盆踊り (ぼんおどり) |
野田 (野田村) |
神社祭礼 | 愛宕神社・街路 | 8月25日 | 盆踊 | ||
| 大黒舞 (だいこくまい) |
老松 (一関市花泉町) |
各種行事 | 不定期 | その他の風流 | |||
| 大名行列 (だいみょうぎょうれつ) |
町 | 金沢 (一関市花泉町) |
神社祭礼 | 八幡神社・街路 | 9月15日 | 伝書・ビデオ・花泉町史通史 S59 | その他の風流 |
| 大谷地七福神舞 (おおやちしちふくじんまい) |
下根子 (花巻市) |
録音テープ・花巻市の郷土芸能 S60 | その他の風流 中断中 |
||||
| 五郎城奴踊 (ごろうじょうやっこおどり) |
湯本 (花巻市) |
神社祭礼・火防祭 | 羽山神社境内・民家の庭 | 9月6日・9月17日 | ビデオ・録音テープ・花巻市の郷土芸能 S60 | 奴踊 | |
| 花巻さんさ踊 (はなまきさんさおどり) |
太田 (花巻市) |
郷土芸能鑑賞会 | 文化会館 | 不定期 | 録音テープ・花巻市の郷土芸能 S60 | 盆踊 | |
| 花巻ばやし (はなまきばやし) |
市 | 花巻 (花巻市) |
神社祭礼 | 鳥谷ケ崎神社・街路・山車 | 9月5〜7日 | 本・台本・ビデオ・録音テープ・花巻市の郷土芸能 S60 | 囃 |
| 南笹間奴踊 (みなみささまやっこおどり) |
市 | 南笹間 (花巻市) |
神社祭礼 | 八幡神社境内・街路 | 春・秋 | ビデオ・花巻市の郷土芸能 S60 | 奴踊 |
| 古実式三番 (こじつしきさんば) |
記選 | 平泉 (平泉町) |
藤原祭 | 白山神社能楽殿 | 5月4日 | 伝書・台本・ビデオ・日本の民俗芸能 S44 | 他 |
| 田頭讃念佛 (たがしらさんねんぶつ) |
町 | 長島 (平泉町) |
盆 | 民家の座敷・庭・墓地 | 8月15日 | 伝書 | その他の風流 |
| 堂巡り (どうめぐり) |
長島 (平泉町) |
神社祭礼 | 八雲神社境内 | 旧6月15日 | その他の風流 | ||
| 毛越寺の延年 (もうつうじのえんねん) |
国 | 平泉 (平泉町) |
祭礼(20日夜祭) | 毛越寺常行堂 | 1月20日 | ビデオ・日本の民俗芸能 S44 | 他 |
| 藤沢ばやし (ふじさわばやし) |
藤沢 (一関市藤沢町) |
郷土芸能発表会 | 町民センター | 1月第2日曜日 | 囃 | ||
| 恵比寿舞 (えびすまい) |
林 (奥州市前沢) |
各種行事 | 不定期 | ビデオ |
その他の風流 中断中 |
||
| 牛伏七ツ踊 (うしふしななつおどり) |
牛伏 (宮古市) |
神社祭礼・各種行事 | 大立石神社境内・街路・民家の庭 | 8月16日 | 七つ踊 | ||
| 北川目サンサ踊り (きたかわめさんさおどり) |
北川目 (宮古市) |
盆踊 中断中 |
|||||
| 磯鶏沖上げ (そけいおきあげ) |
磯鶏 (宮古市) |
宮古夏まつり・各種行事 | 仮設舞台 | 7月末土・日曜日 | 台本・上演記録・宮古市史民俗編 H5 | その他の風流 | |
| 田代七ツ踊り (たしろななつおどり) |
田代 (宮古市) |
神社祭礼・各種行事 | 館八幡神社境内・街路 | 不定期 | ビデオ・宮古市史民俗編 H5 | 七つ踊 | |
| 津軽石サンサ踊り (つがるいしさんさおどり) |
津軽石 (宮古市) |
神社祭礼・各種行事 | 稲荷神社・街路・仮設舞台 | 8月16日 | 宮古市史民俗編 H5 | 盆踊 | |
| 藤畑虎舞 (ふじばたけとらまい) |
津軽石 (宮古市) |
神社祭礼・各種行事 | 稲荷神社・街路・仮設舞台 | 8月16日 | 上演記録・ビデオ・宮古市史民俗編 H5 | 虎舞 | |
| 南川目サンサ踊り (みなみかわめさんさおどり) |
南川目 (宮古市) |
神社祭礼 | 十三仏神社・街路・民家の庭 | 不定期 | 宮古市史民俗編 H5 | 盆踊 | |
| 新町南部ばやし (あらまちなんぶばやし) |
下宮守 (遠野市宮守町) |
神社祭礼 | 砥森神社境内・民家の庭 | 9月28〜29日 | ビデオ・宮守の民俗芸能 S63 | 囃 | |
| 大川目参差踊り (おおかわめさんさおどり) |
達曽部 (遠野市宮守町) |
神社祭礼 | 達曽部八幡神社境内・民家の庭 | 9月15日 | ビデオ・宮守の民俗芸能 S63 | 盆踊 | |
| 上宮守参差踊り (かみみやもりさんさおどり) |
上宮守 (遠野市宮守町) |
神社祭礼 | 上宮守愛宕神社境内・民家の庭 | 8月24日 | ビデオ・宮守の民俗芸能 S63 | 盆踊 | |
| 下郷さんさ踊り (しもごうさんさおどり) |
下宮守 (遠野市宮守町) |
神社祭礼 | 砥森神社境内・民家の庭 | 9月28〜29日 | ビデオ・宮守の民俗芸能 S63 | 盆踊 | |
| 上折壁子ども打囃し (かみおりかべこどもうちばやし) |
矢越 (一関市室根町) |
神社祭礼・盆・各種行事 | 根室神社・仮設舞台・体育館 | 不定期 | 囃 | ||
| 浜横沢うちばやし (はまよこさわうちばやし) |
折壁 (一関市室根町) |
郷土芸能祭 | 街路・山車・体育館 | 不定期 | 歌本・録音テープ | 囃 | |
| 室根ばやし (むろねばやし) |
津谷川 (一関市室根町) |
各種行事 | 体育館 | 不定期 | 囃 | ||
| 本宿ばやし (もとしゅくばやし) |
津谷川 (一関市室根町) |
神社祭礼・盆 | 陸塩神社・街路・体育館 | 不定期 | ビデオ・録音テープ | 囃 | |
| 屋中打ちばやし (やなかうちばやし) |
折壁 (一関市室根町) |
各種行事 | 体育館・街路 | 不定期 | 楽譜 | 囃 | |
| 大宮さんさ踊り (おおみやさんさおどり) |
市 | 本宮 (盛岡市) |
神社祭礼・芸能フェスティバル | 大宮神社境内・文化会館・街路 | 8月17日・8月14〜16日 | ビデオ・盛岡さんさ踊り調査報告書 H3 | 盆踊 |
| 乙部さんさ踊り (おとべさんさおどり) |
市 | 乙部 (盛岡市) |
神社祭礼・芸能フェスティバル | 小坂稲荷・熊野神社境内・文化会館 | 8月18日・9月3〜4日 | ビデオ | 盆踊 |
| 門さんさ踊り (かどさんさおどり) |
市 | 門 (盛岡市) |
神社祭礼・盆・芸能フェスティバル | 諏訪神社境内・文化会館・公民館 | 8月14〜16日・8月20日 | ビデオ・盛岡さんさ踊り調査報告書 H3 | 盆踊 |
| 上太田さんさ踊り (かみおおたさんさおどり) |
市 | 猪去大橋 (盛岡市) |
盆・芸能フェスティバル | 街路・文化会館・保養センター | 8月2〜4日・8月15日 | ビデオ・盛岡さんさ踊り調査報告書 H3 | 盆踊 |
| 上厨川さんさ踊り (かみくりやがわさんさおどり) |
市 | 上厨川 (盛岡市) |
郷土芸能フェスティバル | 文化会館 | 不定期 | 不定期・ビデオ・盛岡さんさ踊り調査報告書 H3 | 盆踊 |
| 北山さんさ踊り (きたやまさんさおどり) |
市 | 北山 (盛岡市) |
盆・芸能フェスティバル | 街路・お寺山門・文化会館 | 8月14〜16日 | 伝書・ビデオ・盛岡さんさ踊り調査報告書 H3 | 盆踊 |
| 黒川さんさ踊り (くろかわさんさおどり) |
市 | 黒川 (盛岡市) |
郷土芸能フェスティバル | 文化会館 | 不定期 | ビデオ・都南の民俗芸能 S58 | 盆踊 |
| 三本柳さんさ踊り (さんぼんやなぎさんさおどり) |
市 | 三本柳 (盛岡市) |
郷土芸能フェスティバル | 文化会館 | 不定期 | 不定期・ビデオ・都南の民俗芸能 S58 | 盆踊※ |
| 下久根さんさ踊り (したくねさんさおどり) |
市 | 下飯岡 (盛岡市) |
盆・郷土芸能フェスティバル | 農協広場・文化会館 | 8月30日 | ビデオ・下久根さんさ踊り及び細則 S59 | 盆踊 |
| 庄ヶ畑さんさ踊り (しょうがはたさんさおどり) |
市 | 上米内 (盛岡市) |
盆・芸能フェスティバル | 街路・文化会館・地域広場 | 8月13〜16日・8月20日 | ビデオ・盛岡さんさ踊り調査報告書 H3 | 盆踊 |
| 城内さんさ踊り (じょうないさんさおどり) |
市 | 乙部 (盛岡市) |
郷土芸能フェスティバル | 民家の庭・文化会館 | 8月14〜16日 | ビデオ・都南の民俗芸能 S58 | 盆踊 |
| 中太田さんさ踊り (なかおおたさんさおどり) |
市 | 中太田 (盛岡市) |
郷土芸能フェスティバル | 文化会館 | 不定期 | 不定期・ビデオ・盛岡さんさ踊り調査報告書 H3 | 盆踊 |
| 羽場さんさ踊り (はばさんさおどり) |
市 | 羽場 (盛岡市) |
神社祭礼・芸能フェスティバル | 秋葉神社・文化会館 | 8月14〜16日 | ビデオ・都南の民俗芸能 S58 | 盆踊 |
| 東安庭さんさ踊り (ひがしあにわさんさおどり) |
市 | 東安庭 (盛岡市) |
郷土芸能フェスティバル | 文化会館・地区活動センタ | 不定期(8月19日) | ビデオ・盛岡さんさ踊り調査報告書 H3 | 盆踊 |
| 東中野さんさ踊り (ひがしなかのさんさおどり) |
市 | 東中野 (盛岡市) |
盆・芸能フェスティバル | 文化会館・小学校校庭 | 8月17〜18日 | ビデオ・盛岡さんさ踊り調査報告書 H3 | 盆踊 |
| 山岸さんさ踊り (やまぎしさんさおどり) |
市 | 山岸 (盛岡市) |
盆・芸能フェスティバル | 街路・民家の庭・文化会館 | 8月13〜16日 | ビデオ・盛岡さんさ踊り調査報告書 H3 | 盆踊 |
| 下赤林さんさ踊 (しもあかばやしさんさおどり) |
町 | 赤林 (矢巾町) |
神社祭礼・盆 | 白山神社境内 | 不定期 | 矢巾町史上巻 S60 | 盆踊 |
| 白沢さんさ踊 (しらさわさんさおどり) |
町 | 白沢 (矢巾町) |
神社祭礼 | 三島・熊野神社境内 | 不定期 | ビデオ・矢巾町史上巻 S60 | 盆踊 |
| 高田さんさ踊 (たかださんさおどり) |
町 | 高田 (矢巾町) |
神社祭礼・慶事 | 藤沢稲荷神社境内・民家の庭 | 8月29日 | ビデオ | 盆踊 |
| 南矢幅さんさ踊 (みなみやはばさんさおどり) |
町 | 南矢幅 (矢巾町) |
神社祭礼 | 熊野神社境内・民家の庭 | 9月3日 | 伝書・歌本・ビデオ・録音テープ・矢巾町史上巻 S60 | 盆踊 |
| 盆踊り (ぼんおどり) |
村内 (久慈市山形町) |
盆・ガタゴン祭・芸能大会 | 地区広場 | 8月12日・8月17日 | ビデオ・おらほの盆踊り S55 | 盆踊 | |
| 大浦さんさ (おおうらさんさ) |
大浦 (山田町) |
神社祭礼 | 霞露岳神社境内・街路 | 9月10日 | 山田町史上巻 S61 | 盆踊 | |
| 大浦虎舞 (おおうらとらまい) |
大浦 (山田町) |
神社祭礼 | 霞露岳神社境内・街路 | 9月10日 | 山田町史上巻 S61 | 虎舞 | |
| 大川さんさ (おおかわさんさ) |
荒川 (山田町) |
盆 | 民家の庭 | 不定期 | 山田町史上巻 S61 | 盆踊 | |
| 大沢虎舞 (おおさわとらまい) |
大沢 (山田町) |
神社祭礼 | 魚賀波間神社境内・街路 | 8月1日 | 山田町史上巻 S61 | 虎舞 | |
| 長内七福神 (おさないしちふくじん) |
豊間根 (山田町) |
各種行事 | 民家の庭 | 不定期 | 山田町史上巻 S61 | その他の風流 | |
| 小川さんさ (こがわさんさ) |
荒川 (山田町) |
盆 | 仮設舞台 | 不定期 | 山田町史上巻 S61 | 盆踊 | |
| 新田さんさ (しんでんさんさ) |
豊間根 (山田町) |
盆 | 仮設舞台 | 8月14〜16日 | 山田町史上巻 S61 | 盆踊 | |
| 山田境田虎舞 (やまださかいだとらまい) |
境田町 (山田町) |
神社祭礼 | 八幡・大杉神社境内・街路・山車 | 9月14〜16日 | ビデオ・山田町史上巻 S61 | 虎舞 | |
| 湾台虎舞 (わんだいとらまい) |
船越 (山田町) |
神社祭礼 | 荒・諏訪神社境内・街路 | 8月17日・旧6月15日 | 山田町史上巻 S61 | 虎舞 |