更新日:2019年01月21日

認定年度
平成11年
認定の種類
伝統料理
主な地域
洋野町
料理の紹介
洋野町の伝統料理です。1年ものの若い天然の昆布で鮭を巻いてつくる昆布巻きです。
材料
細目昆布…2〜3m
鮭の切り身…3切
かんぴょう…1m
調味料(だし汁…8カップ、砂糖…大さじ3、みりん…大さじ2、酒…1/3カップ、醤油…1/3カップ)
作り方
1.昆布を水に30分位つけてもどし、さおにかけて水気をきっておく。
2.かんぴょうを水でもどし、水気をきっておく。
3.鮭を棒状に切る。
4.棒状にした鮭を昆布で巻き、適当な太さになったら昆布を切り、かんぴょうで結ぶ。
5.鍋に昆布巻きを並べ、だし汁を入れて柔らかくなるまで煮込んだら、調味料を加えて更に煮込む。
料理のポイント
1.細目昆布は、1年ものの若い天然の昆布で、久慈市から洋野町にかけて採取するものです。煮えやすいので、昆布巻き用として利用する。昆布巻き用は、特に7月中旬頃までに採取した若いものを使う。
2.昆布はすっかりもどして、水気をきってから巻くこと。
3.味がよくしみこむように、昆布をゆるくまく。
4.煮立ったら弱火で煮込むこと。また、昆布の固さにより煮込み時間を加減する。

吹切マリさんの「昆布巻き」
店の名前 レストラン「フレンドリー」
場所 洋野町種市5-24-1 国道45号沿い
電話 0194-65-3973
定休日 毎週月曜日
説明 郷土の味「ふるさとお膳」も提供します(要予約)。
関連サイト http://www.pref.iwate.jp/kenpoku/kuji_noukai/denshikan/011492.html