更新日:2019年01月22日

認定年度
平成9年
認定の種類
伝統料理
主な地域
遠野市
料理の紹介
うる粉で小判形に作り、くるみじょうゆをつけて焼いたものである。小判形に作ることから、「かねなり」といい遠野名物の一つである。
材料
(60枚分) うる粉1kg、くるみ100g、しょうゆ400cc、玉砂糖 大さじ4
作り方
1.うる粉を40〜50℃で耳たぶより少しかために練る。
2.両手にぎりの大きさに平たく丸めたものを、熱湯で煮て、浮いてきたら熱いうちにボールにとって水分がなくなるまでしとねる。板と手、のし棒にくるみ油をつけ、しとねたものを直径2の長い棒状にのばし、長さ7〜8に切り揃え、めん棒で平らにのばす。10×5の板状にする(ふちを少し高めに)
3.炭火で乾く程度に焼き、すぐ生醤油をつける。
4.くるみの半量をすりこぎですって(ボツボツが少し残る程度まで)、しょうゆと砂糖で味を付け、焼いたかねなりにはけで充分塗る。
料理のポイント
1.生地は、自分でつくった米をひいて粉にしたものを用い、舌ざわりがよくなるよう生地のやわらかさに気を配りながらこねている。たれはしょうゆを煮詰めて用い、昔ながらの味噌を使ったものや生醤油を使ったものとは別の風味を出している。また、甘みを抑えているので、食べ飽きることなく、時間が経ってもしっかり味が残っている。たれを煮ることによって、幾分保存時間も長くなったようである。

北湯口ツヨさんの「かねなり」
連絡先 遠野市附馬牛町下附馬牛9地割104番地
電話 0198-64-2514