更新日:2019年01月22日

認定年度
平成10年
認定の種類
伝統料理
主な地域
大船渡市
料理の紹介
地域に伝えられてきた素朴なおやきです。
材料
(30個分)(皮生地)小麦粉…1kg、熱湯…800cc、白砂糖…200g、塩…5g
(あん)小豆…330g、ザラメ…300g、塩…7g
作り方
1.小麦粉、砂糖、塩をよく混ぜ合わせて、熱湯で練る。(600ccで練り、更に200ccを加えて練る)
2.分量の小豆とザラメであんを作る。
3.1の生地を約60gにちぎり、広げてあんを40gに丸めて包み底にごまを振る。
4.べとつかないように、手粉として米粉を使う。
5.ホットプレート(170度)で約10分間焼く。片側を返して、中央にくるみを載せ、再び10分間焼く。
料理のポイント
1.小豆に砂糖を加えて煮るとできる「あく」は、必ずすくい取る。塩を入れてよく練る。(約10分)
2.皮の柔らかさを保つ為に、砂糖を加える。
3.小豆の味をそのまま生かすように重曹等は入れない。