更新日:2019年01月22日

認定年度
平成10年
認定の種類
伝統料理
主な地域
花巻市
料理の紹介
県中央部の米地帯の伝統的なおやつ。砂糖味をおさえ、素材の風味をよく出した、つやとしなみのある。
材料
(60〜70個分)うるち粉1kg、水7カップ(1,400cc)、くるみ100g、ごま20g、大豆 適宜、調味たれ…砂糖100g〜200g、しょうゆ100cc、塩 大さじ1
作り方
1.大豆はもどしてゆでておく。
2.鍋に水7カップと、砂糖・しょうゆ、塩の調味たれをいれ火にかける。
3.2が沸騰したら弱火の状態のまま、たれが熱いうちに粉を入れ、へらやしゃもじでこね、良くまぜてから一晩位ねかせる。
4.この時、粉1カップ分は取り粉に使用すので取っておく
5.のし板に取り粉をしき、良く練り合わせてから、きざんだくるみ、ごま、大豆を入れ、良くしなみが出るまで練り合わせる。
6.5を型に入れ、形を整えて強火で15分程度蒸し上げる。
料理のポイント
1.しなみのある「きりせんしょ」に仕上げるためには、一晩ねかせること。また、刻んだくるみの油でつやが出るまで良く練り合わせること。

大畠トシさんの「きりせんしょ」
連絡先 花巻市高田6-3
電話 0198-23-6628
説明 昔ながらの味に現代の味を組合せ子供たちにも喜ばれるようアレンジしています。実演指導は、花巻周辺に限る。