更新日:2019年01月21日

認定年度
平成8年
認定の種類
特産加工品
主な地域
奥州市
料理の紹介
衣川でしめじが生産されています。正式にはひらたけと言う。パック詰めして出荷しますが、その時の回りの切り残しをつくだ煮に利用している。長期保存もでき、応用範囲が広がります。
材料
しめじ…10kg、砂糖…1.4kg、醤油…10カップ弱、酒…2.5カップ、一味とうがらし…大さじ2
作り方
1.10kgのきのこのゴミを取り、小ぶさに分けて下ごしらえをする。
2.しめじをさっと湯どおししてアクを取り、ざるにあげて水をきる。
3.その後、調味料を入れて2時間くらい煮て、汁気が少なくなってから一味とうがらしを入れ30分位煮詰める。
4.よくさましてから真空包装煮沸殺菌する。
料理のポイント
1.しめじごはんにすぐ使用できる。
2.その他、炊きこみごはん、だいこんのおろし和え、きんぴら等味をしめる一品に使え、応用が効きます。


店の名前 村の迎賓館んめぇがすと
場所 奥州市衣川区日向60-2
電話 0197-52-4111(FAX兼)
営業時間 10:00〜16:00
定休日 毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)
説明 貞任膳1,000円、五目おこわ1,000円、もち膳1,500円、お振舞もち膳2,000円がおすすめメニュー。