更新日:2019年01月22日

認定年度
平成8年
認定の種類
伝統料理
主な地域
一関市
料理の紹介
一関で生産されるもち米及び特産物(枝豆・磐井牛・菜の花・しい茸)等を主な材料として、伝統餅料理に新しい発想を加えた手軽な「もち弁当」として販売している。
材料
あんこもち:こしあん、もち30g 1切れ
磐井牛もち:磐井牛の挽肉、椎茸、人参、もち 40g1切れ
きつねの遠足:もち30g 2切れ
ずんだもち:ずんだあん(枝豆をつぶしたもの)、もち30g1切れ
菜の花もち:もち40g 1切れ
作り方
1.磐井牛もち・磐井牛の挽肉、椎茸、人参ごぼうのみじん切りを甘辛く煮る。
2.きつねの遠足・餅に酢味と煮含めた人参、椎茸を混ぜ一口大にしたもちを味のついた小揚げに詰める。
3.菜の花もち・菜の花をゆで、生姜と、海苔醤油で味を整える。

一関市もち食普及推進会議・祝いもちつき振舞隊の
「祝いもち弁当」「出前餅つき」
店の名前 JAいわて南ふるさとセンター「古里庵」
場所 平泉町平泉字衣関34-13 JAいわて南ふるさとセンター内
電話 0191-46-4850
FAX 0191-46-4821
HPアドレス http://www.pref.iwate.jp/nougyou/green/12336/003807.html
営業日/営業時間 9:00〜17:00
定休日 不定休
説明 「祝いもち弁当」500円 単品もち300円 もち本膳1,200円 予約制・餅つき隊の出前料金は、一式35,000円(一関市内・5人派遣・3升つき1回あんもち)遠隔地は、別途交通費・器材運搬費実費負担