更新日:2019年01月22日

認定年度
平成9年
認定の種類
特産加工品
主な地域
遠野市
料理の紹介
地元産の良質な大豆を使い、にがりにこだわった豆腐である。
材料
(400g 30丁分)
大豆(白目長葉)…3升、消泡剤…大さじ3、にがり…90g、水…8リットル
作り方
1.大豆は水に入れてもどす。(夏10〜14時間、冬20〜24時間)
2.もどした大豆を摺りつぶして煮る(20分〜30分)。上に泡が一つにまとまるぐらい煮る。
3.こしてしぼり、にがりを入れ、箱型に入れ、水切りをする(20分)。にがりを入れかきまぜる時大きくまぜれば柔らかい。細かくまぜれば固めのとうふができる。
4.切り分けて水にさらす。
料理のポイント
1.豆腐加工に適した大豆を研究しながら選定し、品種の統一をし栽培している。(特に転作田に大豆を栽培し、加工まで取り組んでいる)
2.大豆は地元産大豆を100%利用している。
3.天然にがりを利用して加工している豆腐等の口触り等は非常においしいと評価を得ている。

米田生活改善グループの「手づくりとうふ」
店の名前 道の駅「みやもり」めがね橋直売所
場所 遠野市宮守町下宮守30-37-1(国道283号沿い)
電話0198-67-2929(FAX兼)
HPアドレス http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/iwate/iw13.html
営業日/営業時間 4月〜9月 9:00〜18:00 10月〜3月 9:00〜17:00
定休日 毎月第3水曜日
説明「米田のかあちゃんとうふ」400g120円、豆腐販売は毎週土曜日のみ、手づくり味噌800g450円