更新日:2019年01月22日

認定年度
平成8年
認定の種類
伝統料理
主な地域
久慈市
料理の紹介
そば粉を利用した最も代表的なものである。行事食、晴食、庭じまいの時作られた。以前は、冠婚葬祭の時集落中の人達が朝早くからそばづくり等を手伝っていて、ほとんどの人達がその技術があったが、最近は作れる人が少なくなっている。
材料
(30玉分)そば粉2kg、卵5〜6個、とうふ1丁
作り方
1.そば粉をこね鉢に入れ、まん中にくずしたとうふ、とき卵を入れ、まん中の粉から少しずつ混ぜながらまとめていく。
2.全体がまとまったら3ツ位にちぎり、その一つを板の上でよくこねる。
3.よくこねたら長めにしてちぎってみる。しなみが出ているとよい。
4.めんぼうで伸ばす。2〜3ミリの薄さに伸ばしたら、たたんで端から切る。切ったらすぐゆでる。
5.たっぷりの湯でゆでてから、ぬめりがないように冷水で洗う。冷水でよく洗うと、そばがのびにくい。
6.たれは煮干しとこんぶのだしのあっさりした味とする。

成谷自然食の会の「手打ちそば」
店の名前 そばの匠館
場所 久慈市山形町霜畑成谷
電話 0194-75-2034(FAX兼)(代表 七つ役トミ宅)
HPアドレス http://www.iwatetabi.jp/spot/detail/03207/1294.html
営業日/営業時間 予約がある場合のみ開店
説明 山形町の郷土料理も提供しています。体験も可(要予約)。