更新日:2025年08月13日

読み仮名 | きゅう かんのけ じゅうたく |
---|---|
指定種別 | 国指定・重要文化財 |
種別 | 建造物 |
指定年月日 | 昭和40年5月29日 |
数量 | 2棟 |
所在地 | 北上市立花 |
所有者 | 北上市 |
管理団体 |
概要
附 色々御手傳物被下申候覚之帳(享保13年1月)、表門1棟、附 棟札1枚(享保5年4月15日立の記がある。)
主屋 桁行21.3m、梁間11.6m。
寄棟造、茅葺。
菅野家には、享保13年(1728)の普請帳があるが、この覚え帳により、建築年代は享保13年頃とみられる。
本県南部旧仙台藩領の典型的平入り、直屋の農家である。
表門 切妻造、茅葺の薬医門。
建築年代は棟札より享保5年と考えられる。
薬医門を表門とするところから、往時はかなり高い格式を保持していたものと考えられる。
以前北上市口内町にあったものを北上市が譲り受け、現在、北上みちのく民俗村に移築してある。