読み仮名 | さきやまのろうそくいわ |
---|---|
指定種別 | 国指定 |
種別 | 天然記念物・地質鉱物 |
指定年月日 | 1939年 9月 7日 |
指定詳細 | |
数量 | |
所在地 | 宮古市崎鍬ヶ崎 |
所有者 | |
保持団体 | |
管理団体 | 宮古市 |
ホームページ | 宮古市(ローソク岩) |
概要
崎山の蝋燭岩は、宮古市鍬ヶ崎の北方、大沢部落の東北東約300m地点にある。
これは海食崖から海浜に向けて、巨大な防火壁のような格好で突出していて、海上から眺めると、下部から上部にかけて次第に厚さを増し、ちょうど蝋燭を見るようなので蝋燭岩と呼ばれている。
周囲の母岩は、白亜紀の頃に噴出した酸性火成岩で、この中に角閃口岩が岩脈として貫入したものである。
海食崖から突き出た部分は、走行延長約17m、高さ約40m、厚さは下方で3m、上方で約7m程あり直立している。
正面には水平方向に平行節理が発達している。
頂上部は両側から少し欠けて先端へ次第に狭まり、いくらか樹木が繁っている。
蝋燭岩のように周囲の岩石が浸食され、岩脈の全体が露出し観察できる例は珍しく学術上貴重な資料である。