更新日:2025年08月15日

読み仮名 あねたい・こずや・ねそりのけいかぼくちたい
指定種別 国指定
種別 天然記念物・地質鉱物
指定年月日 昭和16年2月21日
数量
所在地 一戸町姉帯・小鳥谷・根反地帯
所有者
管理団体 一戸町

概要

馬淵川上流地方には、新第三系が広く分布している。
その最下部層の四ツ役層中には、姉帯・小鳥谷・根反地内の馬淵川・平糠川・根反川河床や川岸に保存良好な珪化木が多数埋蔵されている。
四ツ役層は主として砂岩、頁岩、凝灰岩および礫岩からなり、珪化木は凝灰岩中に含まれるが、これが河川の浸食のため多数露出したものである。
この地帯の珪化木は直立したものがかなり多く、当時樹木が生息していた場所で、埋没し珪化木になったもので、現地堆積性であることを示している。
樹種は、セコイヤとシマモミが多くブナがこれに続き、そのほかにトウヒ、カエデ、カシ、ケヤキ、タブノキ、クルミなども混じっている。
ここのように保存状態が良く、分布が広く、しかも数の多い所は珍しく、学術的価値が高い。