読み仮名 | ぶけじゅうたく(きゅうごとうしんぺいたく) |
---|---|
指定種別 | 県指定 |
種別 | 建造物 |
指定年月日 | 1972年 10月 27日 |
指定詳細 | |
数量 | 1棟 |
所在地 | 奥州市水沢吉小路 |
所有者 | 奥州市 |
保持団体 | |
管理団体 | 奥州市 |
ホームページ | いわてゆかりの人々(後藤新平) いわての文化情報大事典(いわての城・館:水沢城) |
概要
桁行(間口)13.417m、梁間(奥行)6.363m(現在は7.387m)。
屋根は寄棟、茅葺。
平入り形式の4間取りとなっているが、古くは、広間型の3間取りで、台所、庭に3本の丸い独立柱が建っていたものと考えられる。
構造的にも、間取り形式の上でもきわめて素朴な建物である。
現在多少の手が加わり、式台部も拡張された形跡が認められるが、全般的に下級武士住宅の古い姿をよく保持している。
作者及び年代は不詳であるが、18世紀前半頃と推定される貴重な武士住宅の遺構である。