読み仮名 かたな めい がっさん
指定種別 県指定
種別 工芸品
指定年月日 1975年 3月 4日
指定詳細
数量 1口
所在地 北上市和賀町岩崎
所有者
保持団体
管理団体
ホームページ

概要

應永三年八月日長さ83.1cm。
反り3.6cm。
鎬造、庵棟、元幅は広く、腰に強い踏張りがあり、腰反りが強い。
先は小切先。
地は小のたれた月山肌、刃は小乱れ刃揃い、小沸厚くつき、刃縁はほつれ、金筋交じる。
切先の刃は、掃掛けて焼詰めがかかる。
茎は生ぶ。
表に「月山」、表に「應永三年八月日」の銘を刻む。
(字体は細い。
)先は刃上がり栗尻、鑢目は勝手下がり。
月山は、出羽国(山形県)の月山の東麓に住した刀工団で、由来は古く、代々「月山」と銘をきる。
この派の年紀銘は、室町中期からの作に見る。
この刀の應永3年(1396)紀は、同作中でもっとも古い。
比較的健全な状態で保存され、月山派の特色と應永期の時代性をよく示した作である。