更新日:2025年09月25日

読み仮名 かたな めい しんどうみなもとのよしくに
指定種別 県指定文化財
種別 工芸品
指定年月日 昭和55年10月3日
数量 1口
所在地 盛岡市上田字松屋敷(岩手県立博物館)
所有者 岩手県
管理団体

概要

長さ63.1cm。
反り1.8cm。
鎬造、庵棟、身幅尋常で、先は中切先、反りは普通である。
地は大板目で、太く肌立ち、小杢目交じり、鎬筋よりに沸映りがかかる。
刃は小沸出来の広直刃で、刃縁はほつれる。
切先の刃は、はきかけて小丸で、小返りである。
茎は生ぶ、目釘孔1個、指表の鎬地に太鏨で「新藤源義國」と銘をきる。
制作は、江戸時代の中期、新藤義國の作である。
新藤家二代目の義國は、作例が少ない。
本刀は、姿よろしく、地刃ともに健全で、代表作である。